Amazonの定期おトク便の活用方法

定期おトク便の検索結果画面

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。

amazonには定期便という設定があります。
利用者には安くかつ毎回商品を購入しなくてもいいという便利な機能で、
出品者にとっても、購入者をリピーターにつなげやすいという非常に便利な機能です。
出品者は商材によっては、必ず利用すべきシステムです。ぜひこの記事で定期便について知っていってください。

「Amazon定期おトク便」とは

「Amazon定期おトク便」とは、欲しい商品を自動的に定期配送される設定できるサービスです。
Amazonプライム会員に限らず、全てのユーザーが送料無料で利用でき、配送ペースや数量を自由に選択できます。
申し込み後の変更・キャンセルも可能なので、商品がいらなくなった場合などを気にせず、柔軟に利用することができます。
また、通常価格から自動で割引(通常5-10%)され、同一お届け先&同日に3商品以上申し込みすることで、「おまとめ割引」が追加で適用されるなど、さらにお得に購入することができます。

「Amazon定期おトク便」を設定することに表示のメリット

amazon定期おトク便は定期的に販売できること以外にもメリットがあります。
以下で説明していきます。

商品ページでの見え方

商品を購入する時に、購入者が「定期おトク便」か「通常の注文」かを選択できるようになります。

「Amazon定期おトク便」設定商品ページ例:

定期おトク便のカート画面

スポンサーディスプレイ広告設定時の見え方

「Amazon定期おトク便」を設定しているASINをスポンサーディスプレイ広告に設定することで、掲載枠の左上に○%OFFというオレンジ色のタグが付き、広告露出をかけた際の訴求力が高まります。

表示例:

スポンサーディスプレイ広告掲載時の定期便訴求

検索結果画面での見え方

「定期おトク便の割引適用で¥○○○○」がテキストで追加表示されます。

テキスト表示によるたった1行ではありますが、定期おトク便を利用しているユーザーへの訴求効果に期待できることや、スマホ画面上など画面サイズが限られている中で商品が並んだ時には、検索結果画面内における占有率が少し高くなりますので、商品ページのクリックを促す効果にも期待できるでしょう。

表示例:

定期おトク便の検索結果画面

料金体系

今までは「Amazon定期おトク便」の割引率はAmazon側の判断により、自動的に設定されてきましたが、新仕様では商品毎(ASIN毎)に5%または10%の割引率を出品者側で任意で提供できるようになります。
また、購入者が1回の配送で3点以上の商品を受け取る「おまとめ配送」に対しては、Amazon側が追加分の5%の割引を提供します。

「Amazon定期おトク便」自動登録

Amazon定期おトク便の対象となる追加可能な商品は0%の基本割引が初期設定として、自動的に登録される仕組みとなっています。

まとめ

ここまでamazon定期おトク便について説明してきましたが、いかがでしょうか?
冒頭でお伝えした通り、非常に便利な機能だということが伝わりましたか?
ぜひ一度活用してみてください。

今回はAmazonの定期購入について解説しましたが、
楽天の定期購入については下記記事を参考にしてください。

Writer渡邊 嵩大

株式会社Proteinum 取締役

楽天市場に入社し、広告企画販促部で広告の企画および販促を担当。コンサル会社に転職後、大手通信事業者の新規事業(EC)の立ち上げ、大手化粧品メーカーのブランド戦略、外資系生保の営業戦略などに携わる。あるときECの可能性を再確認し、プロテーナムに参画。ECの上流設計をメインにしつつ、D2C事業にも携わる。ベンチプレス120kgを目指し、日々自分の限界に挑んでいる。

    入力内容を確認して「送信」ボタンをクリックしてください。

    お問い合わせありがとうございます。
    折り返し担当よりご連絡させていただきますので、今しばらくお待ち下さいますよう、お願い申し上げます。

    は必須項目です。

    氏名(漢字)

    氏名(かな)

    貴社名

    電話番号

    メール

    ウェブサイトURL

    お問い合わせ内容

    こちらからご確認ください

    ご意見・ご質問、お仕事についてのお問い合わせなど、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

    内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
    また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

    は必須項目です。

    こちらからご確認ください

    アイコン
    アイコン

    お得にECサイト構築が可能

    最大350万円の補助額!

    IT導入補助金について

    03-6419-7733

    電話受付時間:10時〜18時(土日を除く)