Amazonアソシエイト・プログラムについて徹底解説!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。
Contents
1.Amazonアソシエイトとは?
AmazonアソシエイトとはAmazonが提供しているアフィリエイトサービスのことで、自分の運営するブログなどにAmazonの商品を紹介する広告を埋め込むという形で導入することが出来るものです。
もしブログを訪れた読者がそのAmazonの広告をクリックし、その商品を購入した場合に『商品単価×紹介料率(0~10%)』の報酬が支払われます。
導入を行うための手続きは、申込フォームからAmazonに申請をするだけです。
2.Amazonアソシエイトの報酬発生の仕組み
Amazonアソシエイトでの報酬発生の仕組みは、ユーザーが商品リンクをクリックし24時間以内にその商品を購入することで発生します。
ただし、24時間以内であっても別のアソシエイトリンクを経由するかたちで購入が起こった場合は報酬発生の対象にならないため注意が必要です。
Amazonアソシエイトでは、報酬発生対象は以下、5つの条件になります。
①アフィリエイトリンクがクリックされる
②24時間以内に商品がショッピングカートに追加される
③リンククリック〜ショッピングカート追加まで他のサイトのリンクを踏まれない
④ショッピングカートへの追加後、90日以内に購入される
⑤商品が発送される
3.Amazonアソシエイトのメリット
様々なアフィリエイトサービスが存在する中、Amazonアソシエイトにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
以下Amazonアソシエイトのメリットをおまとめします。
3-1.Amazon会員が非常に多くCVが発生しやすい
Amazonはその認知度の高さから、ユーザーにとって安心してショッピングができるサイトと広く認識されています。
そのため、他サイトと比べ商品ページへの誘導が比較的容易な点と、会員登録が不要なケースが多く誘導後のCVR(転換率)が高く出る傾向にあるため、CV(商品購入)が発生しやすいサービスといえます。
3-2.対象となる商品ジャンルの幅が広い
Amazonは日用品から大型家電まで多様なジャンルの商品を扱っており、その商品数は1億を超えます。
アフィリエイトの成立には広告が必要ですが、ニッチなジャンルの商品の場合はASPでは案件が見つからないことが多いです。
そのような中でも、Amazon物販なら紹介できる商品を見つけやすいため、幅広いジャンルの商品をアフィリエイトの対象としやすくなります。
3-4.離脱してもセッションが有効な間は報酬が入る
先述にもありましたが、Amazonアソシエイトではユーザーがクリックした後24時間はセッションが切れないため、クリックしてすぐに購入につながらなくても24時間以内であれば報酬が入ります。
上記の通り24時間はセッションが切れないため、24時間以内にユーザーがサイトやブログで紹介していない商品を購入した場合もその報酬が入ることになります。
3-5.ブログがあれば申請できる
アフィリエイトサービスの中には年齢制限をかけているものもありますが、Amazonアソシエイトの場合は自分のブログ・サイトを持っていれば誰でも登録が可能です。
ただし、未成年の場合は保護者の同意書が必要になります。
3-6.男性向け商品は売れる可能性が高い
男性向け商品は、Amazonアソシエイト・プログラムとの相性が非常に良く、高い販売効果が期待できます。この点は、大きなメリットとなるでしょう。
もし自社で男性をターゲットとした商品を取り扱っている場合は、Amazonアフィリエイトプログラムを活用することが、効果的な販売促進施策の一つになります。提携ブログやSNSなどを通じて紹介してもらうことで、認知度や売上向上に貢献する可能性があります。
3-7.良いレビューの蓄積につながる可能性が高い
大きな利点として、「良いレビューが蓄積されやすい」ことも挙げられます。
たとえば「〇〇さんのブログで紹介されていたので購入しました!」というようなレビューが投稿された場合、その紹介元であるブログやサイトに一定の信頼性や影響力があると、自社商品の信頼性も相乗的に高まります。
こうしたレビューの件数や評価スコアは、SEOにも直接的に影響してくるため、自社商品の商品ページを育てていく観点でも、良質なレビューの蓄積は非常に重要な要素です。良いレビューが集まることで、購入率の向上だけでなく、検索結果での表示順位の上昇も期待できます。
4.Amazonアソシエイトのデメリット
Amazonアソシエイトではメリットが多くある一方、デメリットも存在します。
ここからはデメリットについておまとめします。
4-1.紹介料率が低く大きく稼ぐのは難しい
報酬の仕組みでも紹介しましたが、報酬金額の上限が1商品あたり1,000円に設定されています。
そのため、どれだけ高額な商品が売れたとしても報酬は1,000円止まりのため他サービスと比較すると効率がいいとは言えないでしょう。
4-2.意図しない掲載が発生する可能性もある
通常は問題のないサイトに掲載されるケースがほとんどですが、アソシエイトの紹介方法によっては、想定していないターゲット層のユーザーが流入したり、自社の意図しない販促スタイルで紹介されてしまうことも考えられます。
こうしたケースは、ブランドイメージのズレや、コンバージョン効率の低下につながる可能性があるため、注意が必要です。
4-3.審査が厳しく通過しにくい
Amazonアソシエイトは誰でも登録が可能ですが、申し込み後の審査を通過しないと利用できません。
審査通過のコツは後述しますが、記事数、販売実績など様々な項目で審査基準が設けられているため、他のアフィリエイトサービスと比較すると審査は厳しめと言えるでしょう。
5.Amazonアソシエイトの登録・審査方法
ここからはAmazonアソシエイトの登録方法についておまとめします。
5-1.アカウント作成
まずはAmazonアカウントを作成します。すでに会員登録している方はそのアカウントでログインしましょう。

5-2.ウェブサイト情報入力
Amazonアソシエイトのアカウント作成を進め、商品のリンクを貼るブログ・サイトのURLを入力しましょう。

5-3.報酬の受け取り方を選択
アカウント作成を進めると最後に報酬の受け取り方を選択することになります。
以下2種類あり自由に選択が可能です。
銀行振込 | Amazonギフト券 | |
---|---|---|
最低支払金額 | 5,000円 | 500円 |
手数料 | 無料 | 無料 |
報酬受取タイミング | 約60日後 | 約60日後 |
備考 | 登録可能な銀行は公式サイトを確認 | ギフト券は電子メールで受け取り |
6.Amazonアソシエイトの報酬について
6-1.カテゴリーごとの報酬の割合
Amazonアソシエイトの報酬は、アソシエイトリンク経由で購入された商品の価格の何割かを紹介料として得ていくかたちになっています。
具体的な紹介料の割合は、商品・サービスのカテゴリーによって異なるのが特徴です。
割合を一部紹介すると、カテゴリーごとに次のような%になっています。
商品カテゴリー | 紹介料率 |
---|---|
Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン | 10.00% |
Kindle本、デジタルミュージックダウンロード 食品&飲料、服、ジュエリー | 8.00% |
ドラッグストア、ビューティー・コスメ、ラグジュアリービューティー、ペット用品 | 5.00% |
Kindleデバイス、 Fire Tablet デバイス、Fire TV、 Echoデバイス、Ringデバイス | 4.50% |
工具・機械、産業・研究開発用品、ベビー&マタニティ、スポーツ用品 | 4.00% |
本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材 | 3.00% |
CD、DVD&ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器、Amazon ふるさと納税 | 2.00% |
フィギュア | 0.50% |
※紹介しているのは一部のカテゴリーです。
このほかには条件次第で特別プログラム・プロモーションの対象になれば、比較的高い紹介料が得られるようになることもあります。
6-2.報酬の上限
Amazonアソシエイトの報酬には、商品1件あたりの上限額が設定されているため、あらかじめ理解しておく必要があります。
具体的には、1商品ごとの報酬上限は「1,000円」に固定されています。
そのため、カテゴリーごとの報酬率をもとに計算して1,000円を超える金額になったとしても、実際に受け取れる報酬は1,000円が上限となります。
たとえば、50,000円のジュエリー商品がAmazonアソシエイト経由で売れた場合、ジュエリーカテゴリーの報酬率は8%です。
通常であれば、50,000円 × 8% = 4,000円が報酬になる計算です。
しかし、Amazonアソシエイトでは1商品につき報酬は最大1,000円までと決められているため、たとえ高額な商品が売れたとしても、報酬は1,000円止まりとなります。
高単価商品を扱う場合はこの点に留意して、期待される収益とのギャップが生じないように注意が必要です。
7.Amazonアソシエイト審査の通過率を上げる方法
Amazonアソシエイトは審査が比較的厳しいと先述しましたが、ここからは審査に通る確率を上げ方法を紹介します。
7-1.記事数を充実させる
ブログ記事などのコンテンツ量が少なすぎると審査に落ちてしまいます。
Amazonアソシエイトの「申請の審査プロセスについて」では「すべてのサイトには、たとえ広告が削除された場合であっても、しかるべき量のオリジナルコンテンツが必要です (少なくとも10件の投稿が必要です)。」と記載があるため、まずは10件以上コンテンツを投稿しましょう。
(出典元:申請審査プロセスについて)
7-2.実際に使っている商品の記事を書く
Amazonアソシエイトの審査ではオリジナリティーのあるサイトである方が通過しやすいです。
他サイトの転載やコピーだけではなく、実際に使っている商品で記事を書くことでオリジナルコンテンツを充実させましょう。
オリジナルコンテンツの割合が多いほど審査を通過する傾向にあります。
7-3.Amazonのセールの記事を書く
Amazonのブラックフライデー等のセール時に「#Amazonブラックフライデー」等ハッシュタグをつけてリンクを設置するとSNSからの流入が増えることがあります。
また、セール時はユーザーの購買意欲も高いため通常時よりもCVRが高くなる傾向にありますので積極的に記事を作成しましょう。
プライムデーやブラックフライデー等の大型セールだけではなく、タイムセール祭りの際も有効な手法となります。
7-4.規約違反の内容が含まれていないか確認する
Amazonアソシエイトの公式サイトによると、「不適切なサイトはいかなる状況でもAmazonアソシエイトへの参加はできない」ことを明示しています。
不適切なサイトとは以下のようなサイトです。
・Webサイトが未完成
・身元情報が不十分
・あいまいな情報を表記している
・法律に違反したコンテンツが存在する など
審査を申請する前に、上記に該当する点がないかどうかを確認してみましょう。
8.Amazonアソシエイト審査を受けるための条件
2020年3月からAmazonアソシエイトの審査方法が変更され、「アカウントを作成してから180日以内に3件の適格販売を行うこと」がノルマとなりました。
これをクリアした時点で審査が始まります。
8-1.適格販売とは
上述した「3つの適格販売」について、以下の条件を満たすことが必要です。
- ブログ記事などにAmazonアソシエイトのリンクを貼り付けて、それのリンクから商品ページに遷移したユーザーからの売上があること。
※適格であること(発送されており、返品されていない)が条件 - 1つのリンクから3つの商品の売上を上げるのではなく、3つのリンクからそれぞれ売上が発生していること。
- アカウント登録から180日以内に売上を上げること。
ただし、自分のブログのAmazonアソシエイトリンクから自分自身や家族、知人が商品を購入することは禁止となっていますので、知人以外のユーザーによるブログ経由の売上を上げることが必要ということです。
9.Amazonアソシエイト審査に落ちた場合
Amazonアソシエイトの審査結果は、申請時に登録したメールアドレスに送られます。
Amazonアソシエイトの審査が不合格だった場合、アソシエイト・プログラム専用アカウントは閉鎖され、アソシエイトIDが無効になります。
これまで設置しているリンクは使えなくなるため、再審査を受ける場合は新しくアソシエイトアカウントを作成し直す必要があります。
参考までに、Amazonアソシエイトの審査に落ちた場合に届くメールアドレスの内容を以下に紹介します。
Amazonアソシエイト・プログラムへお申し込みをいただき、ありがとうございます。
お客様よりいただいていたアソシエイト・プログラムへのお申し込みが却下されたことを通知するメールを送信しました。
アソシエイト・プログラムではお申し込みが送信された後、Amazon.co.jp における、3つの適格な売上を発生させるため、180 日の期間を設けております。3つの適格な売上とは、3 つの個別の注文のことであり、複数の商品が含まれている 1 つの注文は資格対象ではありません。
残念ながら、お客様のアソシエイトのリンクから、180日以内に十分な数の適格な売上が発生していなかったため、お客様のアソシエイト・プログラム専用アカウントは閉鎖されました。(注文アカウントは閉鎖されていないため、これまで通り、注文いただけます)
アソシエイト・プログラムの目標は、オリジナル性の高いコンテンツを通じて、Amazonサイトへのアクセス流入を増やす準備ができているサイトを運営するお客様との関係を構築することです。これは、Amazon とアソシエイト・プログラムへ参加をしているお客様の間で、相互に有益な関係を作り出します。
今後についても、お客様はいつでも Amazon アソシエイト・プログラムに再申請できます。しかしながら、前述の通り、期間内に適格な売上がない場合は、申し込みは却下となります。
よって、今後申し込みをされる場合は、お客様のウェブサイトが一貫したアクセスを獲得している場合にのみ再申請することをお勧めします。
再申し込みをされる際は、下記のURLの「無料アカウント作成」ボタンよりご申請ください。
https://affiliate.amazon.co.jp
なお、これまでご利用をいただいていた元のアソシエイト ID は有効ではありません。ウェブサイトにその ID を含むリンクがある場合は、再申請時に割り当てられる新しいアソシエイト ID が含まれるようにリンクを更新する必要があります。
今後ともよろしくお願いいたします。
Amazon.co.jpアソシエイトチームより
10.Amazonアソシエイトの法人利用について
Amazonアソシエイト・プログラムは、個人だけでなく法人でも利用可能です。そのため、法人として自社サイトやブログを運営している場合、無料で広告を掲載し、収益化を図ることができます。
紹介料はカテゴリによって異なりますが、最大で10%の成果報酬を得ることが可能です。
法人であれば、自社でウェブサイトを保有しているケースが多いため、自社メディアを活用した無料集客の手段として非常に有効です。広告掲載にコストがかからない点も、大きなメリットといえるでしょう。
ただし、注意点として「自己購入」は厳しく禁止されています。これは、法人・個人を問わず、自社のサイトやブログに掲載したアフィリエイトリンクを経由して自ら商品を購入する行為は重大な規約違反となります。規約違反が認められると、アカウント停止や報酬没収といった厳しい措置が取られる可能性があるため、十分にご注意ください。
まとめ
Amazonアソシエイトは他アフィリエイトサービスよりも審査が厳しく参入難易度が高めですが、審査に通りさえすればAmazon会員を狙って稼ぐことができるサービスです。
仮に審査に落ちたとしても何度でも審査可能なためコンテンツを充実させて審査にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Proteinumでは元楽天コンサルタントが在籍しており、集客も含め、分析~戦略立案~実行まで一気通貫してサポートするコンサルティングサービスを提供しています。
「ECサイトの構築を検討している」「既にECサイトは運用しているが、売上アップのためにどのように動けばよいか悩んでいる」という方は、是非お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

株式会社Proteinum 代表取締役