楽天市場の出店プランは?システム利用料、オプションサービス料、出店の流れまで徹底解説

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、AmazonYahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。

1.記事の対象となる方

  • これから楽天への出店を考えている方
  • 楽天市場へ出店することは決めたけど、どのプランで出店すべきか悩んでいる方
  • 楽天市場への出店までの流れを確認したい方
  • 出店後の費用の詳細を知りたい方

BASEなどの無料ECモールへ出店してみて、商品が結構売れてきたから、そろそろ楽天市場などの有料モールへの出店を検討しようと考えていらっしゃる方や、最初から楽天市場に出店しようという方もいらっしゃるかと思います。
しかし、実際、楽天市場に出店しようにも、「無駄な出費はしたくない」、「正直プランごとの違いがわからない」、といった方が多いのではないでしょうか?
そんな方のために、今回は楽天市場出店にあたり、出店プランを紹介していきます。
また、楽天出店後にかかる各種費用についても詳細情報を記載しておりますので、是非参考としてみてください。

2.楽天市場の出店プランは

2-1.メガショッププラン

基本出店料(税別) 10万円/月(半年ごとの2回分割)
契約期間 1年
登録商品数(R-Storefront) 無制限(初期値は5万商品)
画像登録可能容量(R-Cabinet) 無制限(初期値は5GB/500フォルダ)
1フォルダ内のファイル上限数
(R-Cabinet)
2,000

 

2-2.スタンダードプラン

基本出店料(税別) 5万円/月(半年ごとの2回分割)
契約期間 1年
登録商品数(R-Storefront) 20,000商品
画像登録可能容量(R-Cabinet) 5GB/500フォルダ
1フォルダ内のファイル上限数
(R-Cabinet)
2,000

 

2-3.ライトプラン

基本出店料(税別) 39,800円/月(3カ月分一括)
契約期間 3カ月
登録商品数(R-Storefront) 5,000商品
画像登録可能容量(R-Cabinet) 500MB/100フォルダ
1フォルダ内のファイル上限数
(R-Cabinet)
500

2-4.がんばれ!プラン

基本出店料(税別) 19,500円/月 (契約開始時は1年分、2年目以降は半年ごとの2回分割)
契約期間 1年
登録商品数(R-Storefront) 5,000商品
画像登録可能容量(R-Cabinet) 500MB/100フォルダ
1フォルダ内のファイル上限数
(R-Cabinet)
500

 

3.楽天市場のシステムサービス料金は

3-1.通常商品にかかるシステム利用料

楽天のデータベースシステムの利用料です。

システム利用料(税別) 基準売上高(月間販売額)×適用料率

 

3-2.RMS全商品モバイル対応サービスにかかるシステム利用料

店舗様が利用する楽天のデータベースシステムの利用料です。スマートフォン、タブレット端末からの購入が該当します。

システム利用料(税別) 基準売上高(月間販売額)×適用料率

 

3-3.RMS全商品モバイル対応サービスにかかるシステム利用料

※基準売上高(月間販売額)=販売価格(消費税を含む)+送料
※店舗様原資クーポンの場合は差し引き後の売上高に対して課金されます。
※楽天原資クーポンの場合はクーポン金額分差し引き前の売上高に対して課金されます。
※平均バスケット単価=(月間通常商品売上高)÷(通常商品販売件数)
※代金引換手数料が含まれている(「込」を設定している)場合、代金引換手数料にもシステム利用料が発生します。
代金引換手数料を含まない(「別」を設定している)場合は、代金引換手数料に対してシステム利用料は発生しません。

 

3-4.モールにおける取引の安全性・利便性向上のためのシステム利用料

安心・安全・便利に楽天市場をお使いいただくためのシステム開発、ユーザー向け窓口の開設・運用、およびユーザー補償の拡充のための料金です。

システム利用料(税別) 基準売上高×0.1%

※基準売上高=販売価格(消費税を含む)+送料
利用されているクーポン種別に関わらずクーポン値引き後の金額です。

 

3-5.楽天ポイント付与料

楽天ポイント付与料 1商品ごとのポイント付与料(100円あたり1ポイント(=1円))の合計額

※商品に送料、代金引換手数料が含まれている(「込」を設定している)場合、送料、代金引換手数料にも付与率が課金されます。
商品に送料、代金引換手数料を含まない(「別」を設定している)場合、送料、代金引換手数料に対して付与率の課金は発生しません。
※原資をご負担いただくサービスは、楽天会員登録を利用した購入(モバイル含む)になります。
※クーポンを使って値引きした分は、ポイントの付与の対象外となります。

3-6.楽天スーパーアフィリエイト

パートナーへの成果報酬(税別) 楽天スーパーアフィリエイト経由の売上×成果報酬料率(2%~4%)

■掲載されたリンクを経由した売上については、店舗様が設定された成果報酬料率に応じて、パートナーに成果報酬を支払います。 各パートナーへの成果報酬は、楽天から店舗様に一括してご請求し、楽天が支払を代行いたします。
■パートナーサイト経由で商品が購入された時点で、当該商品について設定されていた、楽天市場モールの商品ジャンルIDに対応する下記成果報酬料率が適用されます。
■楽天スーパーアフィリエイト経由の売上には、クーポン利用に伴い値引きした分は含まれません。
※月間成果報酬総額は、店舗様が登録した商品等の代金(消費税を含む)を基準として計算され、送料は含まれません。ただし、店舗様が送料を商品等の代金に含めて登録していた場合は、この限りではありません。

楽天スーパーアフィリエイトにつては、以下記事もご参照ください。

参考:楽天スーパーアフィリエイト活用方法

 

4.楽天市場のオプションサービスは

4-1.R-SNS(アール・エス・エヌ・エス)利用料

R-SNSとは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のFacebook、Instagram、LINE公式アカウント、ROOMを楽天市場の店舗運営にご活用いただける有料サービスです。

月額固定費(税別) 3,000円

 

4-2.LINE公式アカウント利用料

 

月額固定費(税別) ・コミュニケーションプラン   0円
・ライトプラン       5,000円
・スタンダードプラン   15,000円
追加メッセージ料金(税別) 追加メッセージ配信数×単価
・コミュニケーションプラン 追加購入不可
・ライトプラン 5円/1通
・スタンダードプラン ~3円/1通
プレミアムID(税別) 1,200円/年

 

4-3.R-Mail メール配信料

R-Mail(含モバイルメール)メール配信料 1円/通(税別)

※楽天指定の条件を満たしたリストで配信されたメールは、週1回に限って無料となります。

 

5.楽天市場出店までの流れ

楽天市場に出店するまでの簡単な流れを整理しましょう。

出所:楽天市場HP 開店までの流れ

  1. WEBから出店審査の申し込み(審査に2週間程度)
  2. 審査通過後、RMSアカウントオープン
  3. 開店のための各種準備(約2週間程度)
  4. 開店前審査(約2週間程度)
  5. 開店!

出店申請から開店まで、約1.5か月~2か月程度みておくと良いでしょう
ただ、どれくらいページ制作に時間をかけていくのかで準備時間が変わってくるので、
販売開始時期に合わせてしっかりした準備が必要になります

必要書類は以下の通りです。

  • 出店申込書
  • 審査書類
  • お取扱予定商材の販売に当たって必要な営業許可・資格等の書類(古物取扱、酒類販売、食品営業、医薬品販売等)
  • 商材の写真
  • 登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
  • 住民票・印鑑証明書(個人事業主の場合)
  • 実店舗の写真(個人事業主の場合)

以下、注意事項となりますが、基本的に、楽天の出店審査は減点方式で行われます。
厳密には審査基準は非公開となっておりますが、定款の事業内容、オフィスの有無(バーチャルオフィスかどうか)、新設法人かどうか、取り扱いに特別な申請が必要な商品かどうか、その他企業与信など、あらゆる角度から審査されますので、不安な部分がある場合は、できる限り事前に対策を打っておきましょう

 

6.楽天市場 出店審査の基準について

上記ご紹介してきましたように楽天市場では幅広い出店プランがありますが、開店前審査に落ちるケースもあります。
審査基準をあらかじめ抑えた上で、出店審査に臨みましょう。

 

6-1.楽天市場では個人の副業による出店はNG

まず会社員等の別に本業のある個人が副業として出店することは認められません。
(楽天市場だけでなく、ほかのモールでもこういったケースは存在します。)
ですが、開業届を提出している個人事業主の場合は出店が可能です。

 

6-2.禁止商材

楽天ではショップの取り扱い商材に禁止項目を設けています。
法令違反となるものや、危険物、モラルに反するものなど細かく取り決められています。
売ろうとしている商材が該当しないか、よく確認してから出店の申し込みをしましょう。

 

7.まとめ

今回は、楽天市場の出店プランやシステム利用料についてお話ししてきました。これから楽天市場への出店を考えている方は、是非お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

※弊社ProteinumはIT導入補助金2023の導入支援事業者です。制度の概要や申請方法の詳細はこちらのブログをご確認ください。

サイト制作等でIT導入補助金の活用をご検討されている方は、下記の問い合わせフォームよりお問い合わせください。

Writer渡邊 嵩大

株式会社Proteinum 取締役

楽天市場に入社し、広告企画販促部で広告の企画および販促を担当。コンサル会社に転職後、大手通信事業者の新規事業(EC)の立ち上げ、大手化粧品メーカーのブランド戦略、外資系生保の営業戦略などに携わる。あるときECの可能性を再確認し、プロテーナムに参画。ECの上流設計をメインにしつつ、D2C事業にも携わる。ベンチプレス120kgを目指し、日々自分の限界に挑んでいる。

    入力内容を確認して「送信」ボタンをクリックしてください。

    お問い合わせありがとうございます。
    折り返し担当よりご連絡させていただきますので、今しばらくお待ち下さいますよう、お願い申し上げます。

    は必須項目です。

    氏名(漢字)

    氏名(かな)

    貴社名

    電話番号

    メール

    ウェブサイトURL

    お問い合わせ内容

    こちらからご確認ください

    ご意見・ご質問、お仕事についてのお問い合わせなど、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

    内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
    また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

    は必須項目です。

    こちらからご確認ください

    アイコン
    アイコン

    お得にECサイト構築が可能

    最大350万円の補助額!

    IT導入補助金について

    03-6419-7733

    電話受付時間:10時〜18時(土日を除く)