Amazonアソシエイト・プログラムとは?審査方法や収益の出し方まで徹底解説

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。
Contents
1.Amazonアソシエイトとは?
AmazonアソシエイトとはAmazonが提供しているアフィリエイトサービスのことで、自分の運営するブログなどにAmazonの商品を紹介する広告を埋め込むという形で導入することが出来るものです。
もしブログを訪れた読者がそのAmazonの広告をクリックし、その商品を購入した場合に『商品単価×紹介料率(0~10%)』の報酬が支払われます。
導入を行うための手続きは、申込フォームからAmazonに申請をするだけです。
2.Amazonアソシエイトの報酬の仕組み
Amazonアソシエイトでの報酬発生の仕組みは、ユーザーが商品リンクをクリックし24時間以内にその商品を購入することで発生します。
ただし、24時間以内であっても別のアソシエイトリンクを経由するかたちで購入が起こった場合は報酬発生の対象にならないため注意が必要です。
Amazonアソシエイトでは、報酬発生対象は以下、5つの条件になります。
1.アフィリエイトリンクがクリックされる
2.24時間以内に商品がショッピングカートに追加される
3.リンククリック〜ショッピングカート追加まで他のサイトのリンクを踏まれない
4.ショッピングカートへの追加後、90日以内に購入される
5.商品が発送される
3.Amazonアソシエイトのメリット
様々なアフィリエイトサービスが存在する中、Amazonアソシエイトにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
以下Amazonアソシエイトのメリットをおまとめします。
3-1.Amazon会員が非常に多くCVが発生しやすい
Amazonはその認知度の高さから、ユーザーにとって安心してショッピングができるサイトと広く認識されています。
そのため、他サイトと比べ商品ページへの誘導が比較的容易な点と、会員登録が不要なケースが多く誘導後のCVR(転換率)が高く出る傾向にあるため、CV(商品購入)が発生しやすいサービスといえます。
3-2.離脱してもセッションが有効な間は報酬が入る
先述にもありましたが、Amazonアソシエイトではユーザーがクリックした後24時間はセッションが切れないため、クリックしてすぐに購入につながらなくても24時間以内であれば報酬が入ります。
上記の通り24時間はセッションが切れないため、24時間以内にユーザーがサイトやブログで紹介していない商品を購入した場合もその報酬が入ることになります。
3-3.ブログがあれば申請できる
アフィリエイトサービスの中には年齢制限をかけているものもありますが、Amazonアソシエイトの場合は自分のブログ・サイトを持っていれば誰でも登録が可能です。
ただし、未成年の場合は保護者の同意書が必要になります。
4.Amazonアソシエイトのデメリット
Amazonアソシエイトではメリットが多くある一方、デメリットも存在します。
ここからはデメリットについておまとめします。
4-1.紹介料率が低く大きく稼ぐのは難しい
報酬の仕組みでも紹介しましたが、報酬金額の上限が1商品あたり1,000円に設定されています。
そのため、どれだけ高額な商品が売れたとしても報酬は1,000円止まりのため他サービスと比較すると効率がいいとは言えないでしょう。
4-2.審査が厳しく通過しにくい
Amazonアソシエイトは誰でも登録が可能ですが、申し込み後の審査を通過しないと利用できません。
審査通過のコツは後述しますが、記事数、販売実績など様々な項目で審査基準が設けられているため、他のアフィリエイトサービスと比較すると審査は厳しめと言えるでしょう。
5.Amazonアソシエイトの登録・審査方法
ここからはAmazonアソシエイトの登録方法についておまとめします。
5-1.アカウント作成
まずはAmazonアカウントを作成します。すでに会員登録している方はそのアカウントでログインしましょう。

5-2.ウェブサイト情報入力
Amazonアソシエイトのアカウント作成を進め、商品のリンクを貼るブログ・サイトのURLを入力しましょう。

5-3.報酬の受け取り方を選択
アカウント作成を進めると最後に報酬の受け取り方を選択することになります。
以下2種類あり自由に選択が可能です。
銀行振込 | Amazonギフト券 | |
---|---|---|
最低支払金額 | 5,000円 | 500円 |
手数料 | 無料 | 無料 |
報酬受取タイミング | 約60日後 | 約60日後 |
備考 | 登録可能な銀行は公式サイトを確認 | ギフト券は電子メールで受け取り |
6.Amazonアソシエイト審査に通るサイトの条件
Amazonアソシエイトは審査が比較的厳しいと先述しましたが、ここからは審査に通るサイトの条件を紹介します。
6-1.記事数を充実させる
ブログ記事などのコンテンツ量が少なすぎると審査に落ちてしまいます。
Amazonアソシエイトの「申請の審査プロセスについて」では「すべてのサイトには、たとえ広告が削除された場合であっても、しかるべき量のオリジナルコンテンツが必要です (少なくとも10件の投稿が必要です)。」と記載があるため、まずは10件以上コンテンツを投稿しましょう。
(出典元:申請審査プロセスについて)
6-2.実際に使っている商品の記事を書く
Amazonアソシエイトの審査ではオリジナリティーのあるサイトである方が通過しやすいです。
他サイトの転載やコピーだけではなく、実際に使っている商品で記事を書くことでオリジナルコンテンツを充実させましょう。
オリジナルコンテンツの割合が多いほど審査を通過する傾向にあります。
6-3.Amazonのセールの記事を書く
Amazonのブラックフライデー等のセール時に「#Amazonブラックフライデー」等ハッシュタグをつけてリンクを設置するとSNSからの流入が増えることがあります。
また、セール時はユーザーの購買意欲も高いため通常時よりもCVRが高くなる傾向にありますので積極的に記事を作成しましょう。
プライムデーやブラックフライデー等の大型セールだけではなく、タイムセール祭りの際も有効な手法となります。
Amazonのイベント一覧については、下記記事を参考にしてください。
6-4.規約違反の内容が含まれていない
Amazonアソシエイトの公式サイトによると、「不適切なサイトはいかなる状況でもAmazonアソシエイトへの参加はできない」ことを明示しています。
不適切なサイトとは以下のようなサイトです。
・Webサイトが未完成
・身元情報が不十分
・あいまいな情報を表記している
・法律に違反したコンテンツが存在する など
審査を申請する前に、上記に該当する点がないかどうかを確認してみましょう。
7.まとめ
Amazonアソシエイトは他アフィリエイトサービスよりも審査が厳しく参入難易度が高めですが、審査に通りさえすればAmazon会員を狙って稼ぐことができるサービスです。
仮に審査に落ちたとしても何度でも審査可能なためコンテンツを充実させて審査にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

株式会社Proteinum 代表取締役