Yahoo!ショッピングのレビューの重要性、効果や収集方法を解説!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。

コロナ禍以降、EC市場は年々拡大を続けています。市場の拡大に伴い、新たにEC事業へ参入する企業も増えており、競合が多い中で思うように売り上げを伸ばすことができず、対策を模索しているEC事業者も多いはずです。

本記事では、出店料無料のYahoo!ショッピングにおけるレビュー(口コミ)の重要性と期待できる効果について解説していきます。

※他大手モールの「レビュー」関連の記事は別でそれぞれ詳細解説していますので、あわせてご確認ください。

1.Yahoo!ショッピングの「レビュー」とは?

Yahoo!ショッピングのレビューとは、ユーザーが購入した商品や店舗に対して評価を下す機能で、
投稿されたレビューは他のユーザーも閲覧できるものとなるため、商品の購入検討時に大きく影響します。

Yahoo!ショッピングで売上げアップを狙うなら高レビューの収集は非常に重要になってきます。

2.Yahoo!ショッピングにおいてレビューが重要な理由

以下は、総務省のサイトに記載されている「買い物をする際にレビューをどの程度参考にするのか」の調査結果です。

年齢や性別によってレビューを参考にする割合は異なっておりますが、
20〜50代では7割超のユーザーがECサイトで買い物をする際にレビューを気にするという結果になっています。

この結果から、ユーザーの購買活動においてレビューが重要な意思決定要素になっていることがわかります。
そのため、他ユーザーが見えづらいECサイト運営においては特にレビュー施策が重要となってきます。

出典:総務省

3.Yahoo!ショッピングでレビューを集める5つのメリット

ここからはYahoo!ショッピングにてレビューを集めるメリットについて解説していきます。

具体的なメリットは以下の通りです。

3-1.信頼性を高める

ユーザーがECサイトを利用するメリットとして、実際に店舗へ行かずに商品を購入できるというものがあります。

反面、商品を手に取って確認することができないため、色やサイズで判断がつかずに購入を迷ってしまうというデメリットがあります。

その点を解消できるのが、レビュー(口コミ)です。
実際に購入したユーザーからのレビューがあれば、購入を検討中お客様の不安を払拭することができ商品やサービスの信頼度を高めることに繋がります。

先ほどのグラフからも特に若い世代ほど、このような傾向が強いのも事実です。

仮に、ネガティブなレビューがあった場合でも、ユーザーは別ユーザーから見た商品やサービスの問題点を知ることができるため、より客観的な情報を得ることが可能となります。

3-2.優良店への認定

Yahoo!ショッピングでは店舗評価が良いなど様々なチェック項目にて一定の条件を満たすと、
「優良ストア」マークがつく「優良店」として認定する仕組みがあります。

優良店と認定されると検索結果の露出アップや、優良店のバッジがつくなど様々なメリットがあり、ライバル店と差別化でき、さらに今後売上を伸ばしていく上では見逃せない仕組みです。

その優良店へ認定される条件として商品レビューとストア評価の項目があります。

具体的にはストア評価平均4.65以上、商品レビュー評価平均4.60以上が条件になっています。
(2022年9月時点 ※予告なしに条件が変更の可能性があるので詳細は公式ページを参照ください)

Yahoo!ショッピング優良店については下記記事で詳細を解説しておりますのであわせてご覧ください。

3-3.SEO対策

Yahoo!ショッピング内で検索すると、
上位表示される商品はレビュー数が多く、点数も4点以上の商品が並んでいることが確認できると思います。

Yahoo!ショッピング内の検索で商品が上位表示されるための要素はいくつもありますが、レビュー件数や評価点も重要な要素のひとつです。
Yahoo!ショッピング側はレビュー件数が多く、評価が高い商品を「ユーザーにとって魅力的な商品」として認識し、上位表示されるようになっているためレビューを集めることがアクセス、売上げアップに繋がります。

3-4.顧客満足度の向上

レビューを表示することで、顧客満足度の向上も期待ができます。

商品ページにレビューが掲載されていると、ユーザーはより具体的なイメージがしやすくなるためです。
例えば洋服などの場合、自分に近い体型の人のレビューがあれば、それを参考に購入するかしないかを判断しやすくなります。
また撮影環境やユーザーの閲覧環境に左右されやすい色や素材感など
掲載されている写真の印象通りの商品が送られてくるのかを事前にチェックすることもできます。

レビューを掲載することで、これから購入しようとしているユーザーが
「第三者目線での商品品質」を事前に確認できるようになり、
商品の期待値が調整されるため、顧客満足度が向上すると言って良いでしょう。

3-5.問題点の把握と改善

レビューを収集する過程で、ECサイト運営における改善点のフィードバックを受けるということも期待できます。

商品品質向上、商品ページの改修や配送や梱包などのサービス改善に役立てることで、店舗全体の質を高めることに繋がっていくでしょう。

4.Yahoo!ショッピングにおけるレビュー(口コミ)の収集方法とポイント

様々な効果があるレビュー(口コミ)ですが、
ただ機能として用意されているだけではレビューは思うように集まらないでしょう。
ここからは具体的なレビューの集め方やポイントについて解説していきます。

4-1.クーポンなどのインセンティブを用意する

当たり前のことですが、レビュー依頼には何かしらの特典が用意されていると
レビューを書く動機付けに繋がります。
特典にはおまけ商品でしたり次回使えるクーポンやポイント還元など、レビューを書くことへのモチベーションを高めることがポイントとなります。
レビューをお願いするタイミングは、フォローメール送信時など効果が高くなるよう工夫しましょう。

4-2.フォローアップメールでレビュー投稿を依頼

Yahoo!ショッピングのフォローメールとは購入後に謝意を伝えるメールです。
この際、商品を購入したユーザーに、商品評価やレビューを書いてもらうよう注文確認後のフォローメールにて依頼する方法があります。
商品購入のお礼とあわせてくレビューを依頼することがポイントとなります。
送付のタイミングや頻度、文面は購入者の迷惑とならないよう注意しましょう。

4-3.同梱物の活用

商品と一緒に感謝状・サンクスレターを同梱し、文面にレビュー依頼の一言を添える方法も有効でしょう。
レビュー投稿用のQRコードを同梱するなどの依頼方法もあります。

4-4.送料を無料にする

店舗側がお客様に「レビューを書く(送料無料)」の条件提示を選択して購入させ、レビューの記入率を上げる方法もあります。
Yahoo!ショッピングのオプション設定で、注文時のオプション選択にて「レビューを書いて送料無料」を選択していただき、レビューを書いてもらう、という仕組みです。
レビューの投稿が条件で送料無料になるということですが、実際はレビューを書いていただかなくても送料無料になります。
オプション機能は管理画面の商品編集画面内「在庫設定にひもづかないオプション・スペック設定」から設定できます。

4-5.ECサイト上でレビュー投稿が簡単にできるようにする

Yahoo!ショッピングなどのモールですと差はつきづらいですが
施策をうつと同時に自社店舗でレビュー投稿が簡単、かつ迅速にできるようになっているかも確認しておくべきでしょう。

レビュー投稿ページへのアクセスが分かりづらくなっていないでしょうか。
購入者が迷わずにレビュー投稿ページにたどり着けるようにしておきましょう。

投稿へのハードルが高くなると「面倒くさい」と感じるユーザーも多いため
事前に対応したうえで施策をうつようにしましょう。

5.Yahoo!ショッピングにおけるレビュー(口コミ)まとめ

今回はYahoo!ショッピングのレビュー(口コミ)の重要性や収集方法のポイントについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

レビュー(口コミ)の重要性や収集方法のポイントについてご紹介しました。
ECサイトのレビュー機能には、以下のようなメリットが挙げられます。

・信頼性を高める
・優良店認定
・SEO対策
・顧客満足度の向上
・問題点の把握と改善

ECサイトにおいてのレビュー(口コミ)は、EC事業者にとっては商品の改善やマーケティングにおいて非常に重要な役割となりますし、ユーザーにとっては商品ページ以上の情報収集の手段となります。
今回ご紹介した収集方法や考え方を参考にしていただき、レビューを増やして集客や売上UPに繋げていきましょう。

Proteinumでは元楽天コンサルタントが在籍しており、集客も含め、分析~戦略立案~実行まで一気通貫してサポートするコンサルティングサービスを提供しています。
「ECサイトの構築を検討している」「既にECサイトは運用しているが、売上アップのためにどのように動けばよいか悩んでいる」という方は、是非お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

こちらの記事が皆様のお役に立てていますと幸いです。

Writer米沢 洋平

株式会社Proteinum 代表取締役

大学卒業後、楽天株式会社に入社。 初期配属は東北エリアグループにて、牛タンやりんごなどの東北の名産品の販売支援に従事。 その他、アパレル業界を専門として、大手企業を中心に各種ECコンサルティング活動に従事 (のべ担当店舗数700以上)。楽天を卒業後、経営コンサルタントの道へ進み、小売企業を中心に様々な業界において経営コンサルティング業務に従事(事業戦略策定、実行支援、EC戦略策定等)その後、株式会社Proteinumを創業。”EC業界にとってなくてはならない存在に”をミッションに、現在は自社ブランドの立ち上げとクライアントのEC事業の支援に従事。

ご意見・ご質問、お仕事についてのお問い合わせなど、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

は必須項目です。

こちらからご確認ください