Yahoo!ショッピングのアフィリエイトについて徹底解説!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。
Contents
Yahoo!ショッピングのアフィリエイトとは
Yahoo!ショッピングのアフィリエイトは、Yahoo!ショッピングの外部であるWebサイトやブログに商品ページへのリンクを貼ってもらい、そのリンクから商品が購入された場合にWebサイトやブログの運営者に報酬を支払います。
広告原稿などを特別用意する必要はなく、他の広告と比べて手間やコストをかけずに幅広い集客が期待できる広告といえるでしょう。
Yahoo!ショッピングのアフィリエイトで使用するASP
Yahoo!ショッピング自体にアフィリエイトの機能がないため、Yahoo!ショッピングの場合は楽天やAmazonのように直接提携するのではなく、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を経なければなりません。
Yahoo!ショッピングでアフィリエイト提携可能なASPは以下の2つになります。
バリューコマース
一般的なYahoo!ショッピングでの料率は1.02%です。
登録しているアフィリエイトサイトの数が多く、 3大モール(Yahoo!、Amazon、楽天)などの大手も参入しているため、アフィリエイトサービスの中では国内最大級の規模です。
バリューコマースは下記のサイトから登録可能になります。
https://www.valuecommerce.ne.jp
もしもアフィリエイト
一般的なYahoo!ショッピングでの料率は0.77%です。
「サイトオーナーランク」という制度があり、前月の成果が高い人依頼する際は単価が高くなります。「かんたんツール」というリンクをスムーズに作成できる機能が備わっているのも特徴です。かんたんツールを用いることで、自分に合った形のアフィリエイトリンクをスムーズに作れます。
もしもアフィリエイトは下記のサイトから登録可能になります。
https://af.moshimo.com
Yahoo!ショッピングのアフィリエイト利用にかかる費用
項目 | 算出方法 |
---|---|
アフィリエイトパートナー報酬 | 商品代金(税抜) × アフィリエイト料率(1~50%) |
アフィリエイトパートナー手数料 | 報酬 × 30% |
出店者が支払う報酬は、商品の税抜価格に対して最大50%まで設定可能な料率に基づいて計算されます。そのうち、1%はYahoo!ショッピング出店時に自動で設定されている固定料率で、出店者はこれに加えて任意の料率(0~49%)を設定することが可能です。
例えば、税抜10,000円の商品に対して10%の料率を設定した場合、アフィリエイト報酬は1,000円になります。そしてこの報酬に対して、Yahoo!側に支払う手数料(30%)が別途発生します。つまり、この場合の手数料は300円という計算になります。
報酬料率の設定は、ストアクリエイターProの管理画面から行うことができ、設定してから2営業日後に反映されます。期間も「即日~翌々月末まで」と柔軟に設定できますので、キャンペーンなどに合わせて臨機応変な運用が可能です。
Yahoo!ショッピングのアフィリエイトのメリット
成果報酬型で費用対効果が高い
アフィリエイト広告の最大の特徴は「成果報酬型」であること。広告を出稿するだけで費用が発生するリスティング広告などと異なり、“売れたときにだけ”報酬が発生するため、無駄な広告費が発生しません。これは、広告予算を最適に運用したい出店者にとって大きなメリットです。
アフィリエイターが集まりやすい
Yahoo!ショッピングは楽天市場やAmazonに次いで規模が大きいため、商品数と出店店舗数に惹かれてアフィリエイターも多くなります。
他社のASPで自分のブログに合うした製品がなくても、Yahoo!ショッピングなら見つかるかもしれないと考えるブロガーは多いでしょう。
クリック直後に買い物されなくても計算される
ブログにアクセスしたユーザーが、アフィリエイトリンクをクリックしてから30日以内でしたら、ユーザーがYahoo!ショッピングで商品を買った際に、アフィリエイト報酬が加算されます。
クリックの有効期限が30日間と長いため、比較的アフィリエイトの効果が大きく出やすいです。
クリック履歴を確認する際はクッキーというシステムを使用しています。
このクッキーは商品が一度でも購入されると履歴を削除します。
クリックされた直後に商品が購入されなくても、クリックは30日間有効なので後で買い物をされてもアフィリエイトの成果として計算されます。
アフィリエイト対象外の商品の購入も成果になる
アフィリエイターが上述したバリューコマースを使用していた場合、クリック有効期限である30日の中であれば、紹介対象ではない商品が購入された場合でもアフィリエイトの成果として算出されます。
アフィリエイトリンクをクリックされるだけで、アフィリエイトの成果として出やすいのです。
取り消しされずらい
Yahoo!ショッピングアフィリエイトは、「保留・拒否/取り消し」に対して承認率が高くアフィリエイトの効果が出やすいです。
3大モールで顧客を確保できる
アフィリエイトをする人に以下の3大モールのリンクを並べてもらうことで、いずれかの店舗への売上に繋げやすくなります。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングのアフィリエイトの注意点
ポイントやクーポン利用時の算出方法
買い物の際にポイント・クーポンが使われた場合の成果対象金額の算出方法についてもある程度把握しておくと正確な計算ができてPDCAを回しやすくなるでしょう。
上述のASP、もしもアフィリエイトとバリューコマースでは細かい決まりが異なるところが難しい点です。
成果が承認される時期を理解する
成果が承認されるタイミングも、もしもアフィリエイトとバリューコマースで異なりますので、データの確認時は気を付けましょう。
消費税に関する計算方法がASPで異なる
ASPごとに消費税を報酬に含むかが異なるため、データの確認時に留意しましょう。
アフィリエイターに選ばれなければ効果が出ない
アフィリエイトはあくまで「アフィリエイターが自発的に紹介したい」と思ってくれなければ始まりません。型番商品や競合の多いカテゴリーでは、料率が高い商品にアフィリエイターが集中しやすく、掲載自体されないこともあります。
Yahoo!ショッピングのアフィリエイト活用のコツ
アフィリエイトの導入は簡単ですが、成果を最大化するにはいくつかの工夫が必要です。
アフィリエイターに選ばれる商品づくりを
レビュー数が多く、評価が高く、画像や説明が充実している商品は、アフィリエイターから見て「紹介しやすい」商品です。料率を上げることももちろん効果的ですが、商品の情報を充実させることも、選ばれる鍵になります。
競合他社の料率を参考にする
同じカテゴリ内で競合するストアのアフィリエイト料率をチェックすることで、自社が見劣りしないよう最適な料率設定を行うことができます。料率が高ければ良いというわけではありませんが、アフィリエイターの目に留まる確率は確実に上がります。
分析を繰り返してPDCAを回す
どの商品がどの媒体から売れているのか、アフィリエイト経由の流入数・購入率・ROASなどを定期的にチェックし、改善と調整を繰り返すことが重要です。
まとめ
Yahoo!ショッピングのアフィリエイトは、費用対効果に優れ、手間も少なく始められる優れた集客手法です。しかし、その効果は「ただ設定しただけ」では最大化されません。アフィリエイターに選ばれるための準備、料率の工夫、レビューや商品ページの改善、そして数字を見ながらの改善活動――。これらを地道に行うことで、アフィリエイトはストアの売上を押し上げる力強いツールになります。
まずは試験的にでも、特定商品に高めの料率を設定して効果を検証してみるのも良いでしょう。売れる商品が生まれれば、自然とアフィリエイターの中でも拡散され、継続的な売上に繋がっていくはずです。
この記事を参考にして、外部からの流入を取ることに役立ちましたら幸いです。
よくある質問
アフィリエイト広告の効果的な活用方法は何ですか?
自社商品と親和性の高いメディアやインフルエンサーと提携することで、ターゲット層への訴求力を高めることができます。また、特定の商品やキャンペーンに焦点を当てた広告展開も効果的です。
アフィリエイト広告の効果測定はどのように行うべきですか?
クリック数やコンバージョン率、アフィリエイト経由の売上を定期的に分析し、提携先のパフォーマンスを評価することが重要です。これにより、効果的なパートナーシップの構築が可能です。
アフィリエイト広告を運用する際の注意点はありますか?
過度な報酬設定は利益を圧迫する可能性があるため、報酬率のバランスを考慮することが重要です。また、提携先のコンテンツ品質やブランドイメージとの整合性にも注意が必要です。

株式会社Proteinum 代表取締役