Amazonコンディションガイドラインとは?ペナルティを避ける方法を徹底解説!

Amazonコンディションガイドラインとは

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。

この記事では、Amazonのコンディションガイドラインについてご紹介します。
出品者の方も、購入者の方も、Amazonを利用する際に知っておくと役立つ情報ですので、ぜひご一読ください。

Amazonコンディションガイドラインとは?

Amazonで出品されている商品の状態を「コンディション」と呼びます。ユーザーに商品の状態を明確に伝えるため、顧客満足度を高めるための基準が定められています。Amazonの商品ページには、「新品」や「中古品 – 良い」などのコンディションが記載されています。

上記画像のように、商品コンディションの基準を明確に定めたものが、Amazonコンディションガイドラインです。
コンディションガイドラインは商品の出品時に必ず設定する必要があり、商品のコンディションガイドラインを正しく理解することで、出品停止やアカウント削除などのペナルティを避けることができます。

各区分の主な違い

各区分の主な違いは、使用履歴と商品の状態にあります。新品は包装や付属品が完備されている一方、中古品は使用感や経年劣化が見られる場合があります。

出品者であれば、その商品が新品なのか、中古品なのかといった違いはすぐに判断できるかと思います。本記事では、判断がやや難しい場面や、ジャンルごとの違いなどについても解説します。

Amazonコンディションの種類と、各コンディションの状態

では次に、Amazonのコンディションの種類とそれぞれの状態について紹介します。
Amazonのコンディションは以下の種類に分類されます。
Amazon公式ページの内容を引用してご説明しますので、正しいコンディションで設定できるよう確認しましょう。

新品

未使用で、パッケージも開封されていない状態。メーカーの保証書があれば、保証が有効であることを確認する必要があります。

開封されていないことのみが条件のため、「新品」として販売されている商品でも
保証期間が切れていて保証を購入者が受けられないことがあるので、Amazonで「新品」を購入する場合には気を付けましょう。

新品の判断基準と注意点

新品とは、未使用であり、かつオリジナルの包装や保護材に損傷がない状態を指します。パッケージの状態については特に重要で、開封や再梱包された商品は新品として扱えなくなります。

また、製造日や賞味期限に関しては、十分な使用期間が残っていることが必須となります。

その他、返品や交換歴がないことを確認するために、仕入れ先の信頼性確認や商品の個別チェックが必要な場合もあります。

中古

中古品は開封済み、または使用済みであることが条件です。いずれも、中古商品であっても機能する状態であることが条件とされています。
その中でも商品の状態によって、4段階に分類されます。

①中古 –  ほぼ新品または開梱済み

完全に機能する状態である点が最も重要です。
開封済みであってもパッケージは傷などがなく完全な状態で、傷があるとしても気にならない程度の良いコンディションであり、使用説明書が同梱されている商品のことを指します。
傷が無くても、説明書や同梱品など商品が機能するために必要な部品がない場合、「ほぼ新品」と認められないため注意しましょう。

②中古 – 非常に良い

「ほぼ新品」の条件である「説明書や同梱品も含めて完璧に機能する」ことを満たしていない商品ではあるものの、
「使用感がなく、傷や汚れが目立たない」「故障したことがない」などの条件を満たしていて
中古品にしては良い状態である商品が「非常に良い」商品として認められます。
小さい傷や表面上の汚れがあったり、一部の付属品が不足している場合はこちらのステータスになります。不足している付属品は、商品ごとに明確に記載しましょう。

③中古 – 良い

継続的な使用で多少の傷や汚れがあったり、一目で中古品だとわかるような使用感がある場合は「良い」商品として認められます。
このステータスでは一部の部品、付属品や、取扱説明書が不足していても問題ありませんが、正常に作動することが条件となります。

④中古 – 可

目立った傷や汚れがあるものの、正常に機能する商品はこちら。
商品の配送に破損したパッケージを使用したり、商品を再梱包した場合はこのステータスを選びましょう。傷、へこみ、角の破損など、見た目の問題も損耗に含まれます。

コレクター商品

「新品」や「中古品」という基準に加えて、「コレクター商品」というコンディションがあります。他店舗では買えないような、付加価値がある商品のことです。
著名人のサインが入っていたり、特別な帯が入っている商品、
現在は廃盤や絶版になっているものや初版の書籍、過去に期間限定で販売された商品などが該当します。

カテゴリー別のAmazonコンディションガイドラインの注意点

Amazonのコンディションガイドラインでは、全商品共通の条件だけでなく、カテゴリーごとの条件も定められています。Amazonの公式サイトでは、以下のようなカテゴリーに分けられています。

共通ガイドライン1: スポーツ&アウトドア、カー&バイク用品、おもちゃ&ホビー、DIY・工具、ビジネス、産業・研究開発用品
共通ガイドライン2: エレクトロニクス、楽器、ホーム(家具/インテリア/キッチン)、ホームアプライアンス、文房具・オフィス用品、パソコン・周辺機器、大型家電、カメラ

CD・レコード – 新品および中古
PCソフト
パソコン・周辺機器
カメラ
エレクトロニクス
ビデオ・DVD
TVゲーム
べビー&マタニティ
腕時計
ビューティー
ペット用品
消費財、摂取製品、局所用製品
服&ファッション小物
シューズ&バッグ
ジュエリー
ドラッグストア
食品&飲料
Kindleアクセサリ

Amazonコンディションガイドラインより)

Amazonでは、商品のカテゴリによってコンディションの基準が異なります。例えば、腕時計、ビューティー製品、ペット用品、服やファッション小物、シューズやバッグ、ジュエリー、ドラッグストア製品、食品や飲料は、新品のみで中古商品の出品はできません。

また、本やCD・DVDなどのカテゴリでは、「ほぼ新品」として出品するには、カバーや表紙、ページに書き込みや折り目がなく、ほとんど読まれた形跡がないことが条件です。

このように、カテゴリごとにコンディションの基準が異なるため、出品したい商品の該当カテゴリーのガイドラインを必ず確認し、正しく理解するようにしましょう。

「新品」として出品できない商品

また、Amazonでは「新品」として出品することはできない場合もあります。
条件は以下の通りです。

  • 個人(個人事業主を除く)から仕入れられた商品。
  • メーカー保証がある場合、購入者がメーカーの正規販売代理店から販売された商品と同等の保証(保証期間など)を得られない商品(たとえば、メーカー保証がある場合に、すでにメーカーが定める保証期間が始まっている、または保証期限が切れている商品など)。
  • プロモーション品、プライズ品、おまけ品
    ※出品する場合は、コンディションガイドラインに沿って中古品として該当するコンディションで出品
  • Amazon.co.jp限定商品としてAmazonによって販売されている商品
    ※Amazonが特別に承認している場合を除く)

プロモーション品、プライズ品、おまけ品に関しては「中古品」としてであれば、出品が可能です。ただし、プロモーション品、プライズ品、おまけなどである旨をコンディション説明欄へ明記することが必須となります。
また、「個人(個人事業主を除く)から仕入れられた商品」という項目については、せどりや転売などの目的で出品している方が注意すべきポイントになります

コンディションガイドライン違反になる可能性が高い商品

以下の条件に該当する商品は、コンディションガイドライン違反になる可能性が高いため特に注意が必要です。

  • かび、激しい変色、腐食などの形跡がある清潔ではない商品。
  • 使用に支障があるような破損が見られる商品。
  • 使用に不可欠な付属品や部品が不足している商品。※説明書はなくても可
  • 修理やメンテナンスが必要な商品。
  • オリジナルのメーカーや著作権所有者によって製造されたものではない商品。※複製品、偽造品、レプリカ、模造品が含まれる
  • プロモーション用の見本、プロモーション用のセット品、商品サンプル、または新刊見本として配布された商品。※既刊または未刊本の校正前原稿も含まれる
  • 賞味/消費期限(「販売期限」を含む)を過ぎた商品。有効保管期間の残り日数が不足している商品。賞味/消費期限が改ざんされているか、消されている商品。
  • 廃棄または処分される予定の商品、またはメーカー、仕入先、ベンダー、小売業者によって販売不可と指定された商品。
  • Amazonでの販売が禁止されている商品※禁止商品については制限対象商品参照

出品制限、規制については以下の記事でも詳しく説明していますので、併せてご確認ください。

コンディション設定が販売実績に与える影響

商品のコンディションは、Amazonでの販売実績にも影響します。購入者は商品の状態を非常に重視するため、正確なコンディション説明は信頼を得るために不可欠です。商品の状態を正直に記載し、期待値を適切に管理することで、購入者は安心して商品を購入できます。また、商品の状態が期待通り、またはそれ以上であれば、購入者は高評価をつけてくれる可能性が高まります。

コンディションは価格設定にも影響します。一般的に、「新品」に近いほど高く、「可」に近いほど低く設定されます。市場価格と商品の状態を考慮し、適切な価格を設定することで、販売機会を最大化できます。

コンディションガイドライン違反の事例

Amazonのコンディション誤記による違反は、出品者にとって非常に深刻な問題となり得ます。意図的ではない場合であっても、違反行為には変わりません。以下に、よくある誤記の事例を紹介します。

  • 使用頻度の過小評価: 商品が数回使用されているにもかかわらず、「ほとんど使用していない」と記載することがあります。実際には「新品同様」と表現するべきではありません。
  • 傷や汚れの曖昧な記載: 「わずかな傷あり」と記載しながら、実際には目立つ傷がある場合があります。このような曖昧な記載は購入者とのトラブルを招く可能性があります。
  • 付属品の不明確な記載: 付属品が不足している場合でも、その旨を明確に記載しないことがあります。これも購入者とのトラブルにつながることがあります。
  • 動作状況の不正確な記載: 電化製品などで「問題なし」と簡単に記載し、実際には不具合がある場合があります。このような誤記は購入者の信頼を損ない、返品や悪い評価につながる可能性が高いため、細心の注意が必要です。

Amazonコンディションガイドラインに違反するとどうなる?

Amazonは顧客満足度を大切にしている企業です。コンディションガイドラインを遵守していない場合、以下2つのペナルティが課される場合があります。

①Amazonでの出品停止
②アカウント削除

これを避けるためには、出品前にガイドラインをしっかりと理解し、商品の状態を正確に記載することが重要です。
商品の出品については以下の記事でも詳しく解説しています。

コンディションガイドライン違反にならないためのポイント

コンディションガイドラインを遵守し、違反にならないためには以下のポイントを押さえることが重要です。

在庫の商品状態を定期的に見直す

季節や需要の変動に合わせて在庫と商品状態を見直すタイミングを設定しましょう。在庫の保管環境によっては短い期間でもコンディション変更が必要になる場合もあります。また、長期在庫商品は状態が劣化するリスクが高いため、定期的に確認することが必要です。

ガイドライン変更への対応

Amazonのコンディションガイドラインは定期的に更新されるため、最新の変更内容を適切に把握し、迅速に対応することが重要です。変更に対応せずに過去のガイドラインの設定のままで販売を行うことで、悪いレビューや低評価、警告などにつながる可能性があります。

Amazonコンディションガイドライン違反になった場合の対処法

Amazonコンディションガイドラインに違反して出品停止になってしまった場合、以下の方法で対応しましょう。

違反商品のSKUを削除して再設定する

SKUとは商品の管理番号で、自由に設定できます。出品停止になった商品のSKUを削除し、新しいSKUで再出品しましょう。その際、コンディションガイドラインに沿って適切な設定をするよう注意してください。

②テクニカルサポートに問い合わせる

出品停止の原因を確認し、迅速に対応できるようカスタマーサポートに直接確認しましょう。例えば、商品情報が不足している場合、追加情報を提供して対応できます。

③FBA利用商品の再登録

FBA(Fulfillment by Amazon)で商品を預けている場合、違反商品をFBAから戻し、再度商品登録を行い、再びFBAに預け直します。
FBAについては、以下の記事でも詳しく解説しています。

Amazonコンディションガイドラインのよくある質問

その他、よくある質問を以下にまとめました。

Amazonマーケットプレイスで本を出品する場合のコンディションは?

商品のコンディションが中古の場合は、以下4つの種類のどちらに該当するか、Amazonのコンディションガイドラインを十分確認してください。

  • ほぼ新品
  • 非常に良い
  • 良い

コンディションに関わる内容で、悪いレビューやマイナスの出品者評価をされた場合の対象方法は?

適切なコンディションを記載しているにもかかわらず、不当なレビューやマイナス評価を受けた場合には、Amazonへ削除依頼をすることが可能です。
記載内容がガイドラインに違反している場合や、事実と異なる情報の書き込みがある場合なども削除可能な対象になります。
ネガティブな評価がついた場合は、早めに対処しましょう。

Amazonコンディションガイドラインは出品時に必ず確認しましょう!

Amazonで出品するためには、商品の状態に合わせて正しくコンディションを設定することが大切です。
出品停止やアカウント停止にならないように、全商品共通のコンディションについての決まりだけでなく、カテゴリーごとのガイドラインも把握しましょう。

Proteinumでは元楽天コンサルタントが在籍しており、集客も含め、分析~戦略立案~実行まで一気通貫してサポートするコンサルティングサービスを提供しています。
「ECサイトの構築を検討している」「既にECサイトは運用しているが、売上アップのためにどのように動けばよいか悩んでいる」という方は、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

Writer米沢 洋平

株式会社Proteinum 代表取締役

大学卒業後、楽天株式会社に入社。 初期配属は東北エリアグループにて、牛タンやりんごなどの東北の名産品の販売支援に従事。 その他、アパレル業界を専門として、大手企業を中心に各種ECコンサルティング活動に従事 (のべ担当店舗数700以上)。楽天を卒業後、経営コンサルタントの道へ進み、小売企業を中心に様々な業界において経営コンサルティング業務に従事(事業戦略策定、実行支援、EC戦略策定等)その後、株式会社Proteinumを創業。”EC業界にとってなくてはならない存在に”をミッションに、現在は自社ブランドの立ち上げとクライアントのEC事業の支援に従事。

    入力内容を確認して「送信」ボタンをクリックしてください。

    お問い合わせありがとうございます。
    折り返し担当よりご連絡させていただきますので、今しばらくお待ち下さいますよう、お願い申し上げます。

    は必須項目です。

    氏名(漢字)

    氏名(かな)

    貴社名

    電話番号

    メール

    ウェブサイトURL

    お問い合わせ内容

    こちらからご確認ください

    ご意見・ご質問、お仕事についてのお問い合わせなど、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

    内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
    また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

    は必須項目です。

    こちらからご確認ください