楽天市場の新スマホトップとは?特徴と注意点について解説!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。
Contents
1.楽天市場の新スマホトップとは?
新店舗トップページプロジェクトとは、アプリ用/スマートフォン用/PC用における店舗トップページのUIデザインを一新するプロジェクトです。
直感的にハイクオリティなページを作成できます。
2.楽天市場の新スマホトップの構造とは?
トップページを「共通エリア」と「パーツ編集可能エリア」に分けることで、「統一性」と「多様性」を実現しています。
新スマホトップページではページ上部のデザインを中心にトップページのナビゲーションやレイアウトが統一されます。
店舗ごとにバラバラだったトップページデザインを統一することで、ユーザビリティを向上させてページ内の回遊を増やすことが狙いです。
店舗が自由にレイアウトを配置できる「パーツ編集可能エリア」は、各店舗の多様なオリジナリティも表現できる構成となっています。
これまでよりも簡単にトップページに必要な機能を設置することができる。独自カスタマイズしていたようなパーツも標準機能として搭載されています。

3.楽天市場の新スマホトップの特徴とは?
3-1.HTMLコード使わず簡単に作れる
パーツを選んで配置するだけで、実際に表示される完成イメージを確認しながら直感的にページを作り上げていくことができます。
これにより専門的な知識がなくとも簡単にトップページをデザインできるようになりましたが、HTMLやCSSが一切使用できなくなった点には注意が必要です。
HTMLやCSSが使用できない分、より細かいレイアウト調整や他店では見られないような個性的なレイアウトは難しくなったといえるでしょう。
ただしアプリ用/スマホ用ページが一括で更新が可能になったり、日時を指定したトップページの切り替えが可能になったりと、トップページの作成・編集が楽になる特徴も追加されています。

3-2.タイマー設定が可能
日時を指定してトップページの切り替えが可能な「通常トップ」と「期間限定」の2種類を設定する事ができます。
通常トップ・・・常時表示されるトップページになります。
期間限定・・・期間指定して、その期間中反映されるトップページになります。最大9件まで登録できます。
更新したいページを期間限定ページに設定すれば、指定時刻に切り替わります。

4.楽天市場の新スマホトップの注意点
4-1.移行したら戻せない
新スマホトップに移行すると、これまで使用していた楽天GOLDで作成したトップページは使用できなくなります。移行すると戻せないので注意して下さい。
トップページ以外はスマホページでGOLDを使用する事は可能です。キャンペーンページや特集ページをGOLDで作成している場合、引き続きご利用になれます。
4-2.2023年中に全店舗が対応必須
新スマホトップページへの移行は2023年中に全店舗が対応しなければなりません。
2023年2月に提供が終了している従来のトップページではすでに新スマホトップページに強制リダイレクトされるようになっており、また楽天GOLDで作成したトップページも提供終了予定の2023年12月までに移行の準備を進める必要があります。
5.まとめ
楽天市場の新スマホトップについてお話ししてきました。簡単かつ効率的にページ作成ができるようになりました。新スマホトップページの特徴をしっかりと把握することが重要です。
弊社でご相談も承っておりますので。気兼ねなくご連絡ください。

株式会社Proteinum 代表取締役