楽天の「お気に入り登録」で新規顧客&リピーターを増やすには?

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。

みなさんは、楽天市場の機能「お気に入り登録」と「お気に入り登録数表示」についてご存知でしょうか?
「お気に入り登録」と「お気に入り登録数表示」はうまく使うととても便利ですが、知らない人も多いため、ECを運営する際に知っておくと競合に差を付けやすくなります!
この記事では、そんな「お気に入り登録」と「お気に入り登録数表示」について紹介していきます。

楽天市場の「お気に入り登録」ってどんな機能?

楽天市場で、「欲しい商品」や「気になる商品」ができたとき、ユーザーは「お気に入り登録」という機能を使ってブックマークをすることができます。

商品をお気に入り登録しておくと、登録した商品の
・クーポン
・ポイントアップ
・値下げ
・スーパーDEAL
についての情報をユーザーは受け取ることができるので、お得になります。
更にユーザーだけでなく、実は楽天市場に出店している店舗側にとってもメリットがあるのです。

楽天市場の「お気に入り登録数表示」で自社商品の分析を行う方法

楽天市場の「お気に入り登録数表示」とは、自社商品が「お気に入り登録数」をユーザーから受けている数を確認することができるものです。
お気に入り登録数表示を活用して、潜在的な顧客であるユーザーへのアプローチや自社商品のリピート購入を促すことが可能です。

それでは、この楽天市場のお気に入り登録数表示から分析できる内容をご紹介します。

お気に入り登録数表示で分析できる項目

楽天市場の「お気に入り登録数表示」をでは、以下の項目を確認することができます。

・任意の期間のお気に入り登録ユーザー数
・累計登録ユーザー数
・商品在庫数
・登録ユーザー属性(年齢、性別など)
・登録者数推移

つまり、自社の商品に興味を持っているユーザーの数、お気に入り登録数が増えるのはどんな時か、どんな人がお気に入り登録しているのか、などを知ることができます。

このような、楽天市場の「お気に入り登録数表示」で得たデータを分析し、分析結果に応じた施策を打つことができれば、結果が出やすくなります。

ここからは、楽天市場の「お気に入り登録数表示」の活用法を一部ご紹介します。

お気に入り登録数表示の分析結果で競合と差別化を図るには?

自社商品をお気に入り登録しているユーザーと、実際に商品を購入するに至ったユーザーの属性が異なる場合があります。

理由としては、お得に商品を購入したいユーザーは、お気に入り登録した商品と類似する競合の商品も同時にお気に入り登録している可能性が高いと想定できるからです。

そこで、競合よりも優位に立つための「お気に入り登録表示」の3つの活用法をお伝えします。

ポイント変倍で「お気に入り登録数」が多い商品をアピールする

先ほど述べたように、ユーザーは気になる商品をお気に入り登録すると、その商品に関するお得な情報に関する通知を受け取ることができます。また、楽天市場のTOPページでは、そのユーザーがお気に入り登録をした商品が表示されます。

そこで、お気に入り登録数が多い商品を「ポイント変倍」にすると、多くのユーザーに「商品を購入したらポイントが倍に付与される」というお得な情報を届けてアピールすることが可能です。

「お気に入り登録表示」でお気に入り登録数が多い商品を確認し、その商品のポイント変倍を行うことで、この施策を成果に結びつけやすくなります。また、「商品をお気に入り登録しているが、購入したことはないユーザー」にもアプローチできるので、新規顧客を獲得する上で有効な手段であると言えるます。

ここまでは、ユーザーに自社商品を「お気に入り登録」をしてもらうことの大切さについて述べました。次からは「お気に入り登録表示」を分析して「お気に入り登録数」を伸ばす方法を2つご紹介します。

「お気に入り商品登録ボタン」をカスタムする

ユーザーからのお気に入り登録数を増やす際に、「お気に入り商品登録ボタンのテキストやボタンの色を変える」という方法があります。

例えば、ユーザーにお気に入り登録を促す文言「お得なSALE情報をゲット!」などをお気に入り商品登録ボタンの画像に記載することができます。また、楽天市場RMSの管理画面でHTMLタグを挿入して、カスタマイズしたお気に入り登録ボタンを表示することができます。

通常

カスタマイズ

「お気に入り商品登録ボタン」のテキストや色を変更したら、ユーザーからの注目を集めることに効果を発揮しているのか、お気入り登録者数の推移を確認して効果計測を行いましょう。このように、ユーザーからお気に入り登録してもらえるかを考えた施策を行って、競合よりも自社商品をアピールできるようにしましょう。

お気に入り登録者を増やす機会を確実に掴む

楽天市場では、「お気に入り登録キャンペーン」が実施されます。

お気に入り登録キャンペーンとは、キャンペーン期間中に複数の商品をお気に入り登録したユーザーは、楽天市場から割引クーポンを貰えるという企画です。
その他に、「楽天スーパーSALE」の時期には楽天市場をチェックする人が増えるため、商品の売上アップだけでなくお気に入り登録数を増やしやすくなるタイミングであるとも言えます。

この楽天市場スーパーSALEは、日本中から注目される大きなイベントであるため、楽天市場に出店する店舗にとって最も大事なキャンペーンといっても過言ではありません。

イベント期間には、店舗や商品の情報を多くのユーザーの目に入るようにすることが重要なので、季節に関するキーワードの入れ替えやサジェストキーワードの更新などの施策を必ず実施しましょう。

このように、楽天市場では商品のお気に入り登録数を増やすことができるイベントが頻繁に行われています。店舗を運営する場合、楽天市場で「どの時期に」「どのような特徴のイベント」が開催されるかを定期的に確認して把握しておき、自社ではどのような施策を打つことができるかを研究しましょう!

まとめ

この記事では、楽天市場の「お気に入り登録」と「お気に入り登録数表示」についてご説明しました。

楽天市場における商品の「お気に入り登録」は、上手に使えば新規顧客の獲得だけでなく、商品のリピーターも得られる重要な機能です。楽天市場の機能を使いこなして、ライバルに差をつけましょう!

その他の楽天市場で勝てる方法は、こちらの記事を参考にしてください。

https://proteinum.co.jp/%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e5%b8%82%e5%a0%b4/%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e5%b8%82%e5%a0%b4%e5%bf%85%e5%8b%9d%e6%b3%95/

Writer米沢 洋平

株式会社Proteinum 代表取締役

大学卒業後、楽天株式会社に入社。 初期配属は東北エリアグループにて、牛タンやりんごなどの東北の名産品の販売支援に従事。 その他、アパレル業界を専門として、大手企業を中心に各種ECコンサルティング活動に従事 (のべ担当店舗数700以上)。楽天を卒業後、経営コンサルタントの道へ進み、小売企業を中心に様々な業界において経営コンサルティング業務に従事(事業戦略策定、実行支援、EC戦略策定等)その後、株式会社Proteinumを創業。”EC業界にとってなくてはならない存在に”をミッションに、現在は自社ブランドの立ち上げとクライアントのEC事業の支援に従事。

    入力内容を確認して「送信」ボタンをクリックしてください。

    お問い合わせありがとうございます。
    折り返し担当よりご連絡させていただきますので、今しばらくお待ち下さいますよう、お願い申し上げます。

    は必須項目です。

    氏名(漢字)

    氏名(かな)

    貴社名

    電話番号

    メール

    ウェブサイトURL

    お問い合わせ内容

    こちらからご確認ください

    ご意見・ご質問、お仕事についてのお問い合わせなど、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

    内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
    また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

    は必須項目です。

    こちらからご確認ください

    アイコン
    アイコン

    お得にECサイト構築が可能

    最大350万円の補助額!

    IT導入補助金について

    03-6419-7733

    電話受付時間:10時〜18時(土日を除く)