Shopifyブログ機能の使い方や活用方法を解説!SEO対策も!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。
Contents
Shopifyのブログ機能について
Shopifyのベーシックプランを利用している場合、標準機能でブログ機能を使用することができます。
ブログ機能とは、ブログ記事を作成することができる機能です。
コーディングの知識がない場合でも、簡単に作成することが可能です。
Shopifyブログ機能を使用する理由は?
ブログ機能を使用して、商品をどのように使えるか等を記載することで、ユーザーへ商品の興味を持ってもらうことができ、購入に繋げることができます。
また、検索結果の順位を上げることにより集客にも繋げることができます。
Shopifyブログ機能の特徴
Shopifyのブログ機能は、必要最低限で十分な機能が揃っているため初心者でも簡単に作成することができます。
また、スマホからも作成することができる点も特徴です。
Shopifyブログ機能のメリットとは?
商品についてより詳細に説明ができる
商品についてより詳しく紹介することができます。商品ページに記載することができなかったことも補足して紹介することが可能です。
商品購入ページに遷移させることができる
新規訪問者を、上記で商品の魅力を伝えることにより商品の購入ページへ遷移させることができます。
SEO対策で訪問者増加を狙える
ストアページのみよりもサイトの規模が大きくなり、コンテンツとして蓄積できるため、SEO対策ができます。
また検索エンジンからの訪問者も狙えるため、集客施策として有効です。
顧客との接点増加や距離が近くなる
スタッフが作成した記事を読むことで、ユーザーはどのようなショップなのかを知ることができます。
商品の秘話や裏話などを記載することにより、ユーザーと距離が縮まり、ファンになってくれるかもしれません。
ブログ記事作成から公開までの流れ
実際にブログ記事を作成し、公開するまでの方法をご紹介いたします。
ブログ記事作成
ストア管理画面から、オンラインストアのブログ記事を押します。
ブログ記事一覧にある”ブログ記事を作成する”ボタンを押すことで記事の作成画面に遷移します。
タイトルやコンテンツ、抜粋、検索結果のプレビュー、記事のサムネイル等を設定していきましょう。
タイトル
“タイトル”には、記事のタイトルを入力しましょう。
コンテンツ
“コンテンツ”には、ブログ記事の本文を入力していきます。
文字の色や太さ、見出し設定をすることも可能です。
見出しはSEO対策に関わってくる箇所のため、使用することをお勧めいたします。
また、画像や表も作成ができます。
抜粋
ブログの要約分箇所になります。
ユーザーに見てもらいたい内容を簡潔に記載しましょう。
検索結果のプレビュー
SEO対策で重要になる、検索ページ上での表示を設定することができます。
検索上位を狙いたいキーワードに沿った内容を記載しましょう。
ブログ記事の公開
記事の作成が完了したら、公開をしましょう。
今すぐ公開してもいい場合は、「公開」にしましょう。
指定した日時に公開したい場合は、「非公開」を選択して日付や時間指定をして公開設定をしましょう。
その他のブログ機能
コメント機能
ブログ記事に対してコメントを投稿できる機能があります。
ユーザーのコメントに対して返答することで補足することができます。
使用しない場合、ユーザーがコメントをすることができない仕様にすることも可能です。
ブログ記事へのタグ設定
記事に対してタグを設定することができる機能があります。
タグを設定すると、記事の管理やユーザーが見たい情報を探しやすくなるなどの利点があります。
Shopifyブログ記事のSEO対策とは
Shopifyのブログ記事を作成する上での最大のメリットとも言えるSEO対策について解説いたします。
まず、SEO対策とは検索をした際の検索結果ページでの露出を増やすことを目的とした対策です。
Shopifyでストアを開設しただけでは、ユーザーがアクセスしてくれないため、ブログ記事を利用して集客をすることができます。
検索した際にブログ記事が上位に来ることで、サイトへの流入が増加し、収益の増加にも繋がるでしょう。
ブログ記事のSEO対策として、下記を行うと良いでしょう。
- タイトルやメタディスクリプション、本文の正しい情報入力
- 写真やリンクを記載した質の高いコンテンツを作成
- 関連するキーワードを盛り込む
- 検索のボリュームが大きいキーワードを狙う
また、サイトの表示速度やドメインの使用年数、Googleへの最適化なども重要になります。
SEOに関しては、下記の記事も参考にしてみてください。
Shopifyブログ機能の活用事例
実際にどのようなブログを作成すればいいのか、活用事例をご紹介いたします。
お客様へのお知らせブログ記事
お店からのお知らせを記載する記事です。
新しく商品を発売する際や、イベント開催、お休みの連絡、配送について等を記載することで、お客様に情報を伝えることができます。
商品の詳細や選び方についてのブログ記事
取扱商品の開発秘話や生産工程、歴史などを紹介することで、商品に関しての魅力をより伝えることができます。
また、ユーザーが商品を選ぶ基準などを記載して、商品を選定しやすくすることで離脱率の減らし、ユーザー満足度も上がるのではないでしょうか。
ストア使用方法(Q&A)のブログ記事
ユーザーからよくある質問や、サイトの使い方等を記載する記事です。
返品や返金、注文キャンセル、配送に関して等を記事として作成し、利用しやすいサイトにしておくと良いでしょう。
販売後のフォローについてのブログ記事
商品を購入した後のアフターフォローの記事です。
商品の使い方等をユーザーが購入後に確認できると、満足度も上がるのではないでしょうか。
メールなどにアスターフォローのブログ記事リンクを入れておく等の対応も良いでしょう。
まとめ
今回は、Shopifyのブログ記事について解説しました。
ブログ機能を活用することで、集客やユーザーとの関係性を築くことができます。
中長期目線にはなりますが、ショップの収益にもつながるため、この記事を参考にしていただき、活用していきましょう。

株式会社Proteinum 代表取締役