費用対効果が高いMeta広告とは?広告種類やメリット・デメリット、費用、仕組みを解説!

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。

近年SNS広告が個人法人問わず注目を浴びています。FacebookやInstagramをはじめとした動画や画像による広告はMeta広告と呼ばれており、製品やサービスの魅力を伝えやすいことが特徴です。
ECとも相性が良いといわれていますが、本記事ではMeta広告のメリット・デメリット、種類、費用を解説していきます。

Meta広告の設定方法について気になる方は以下の記事をご覧ください。

Meta広告のサービスとは?

Meta広告とは

Meta広告とは「Meta社の広告全般」を指します。FacebookやInstagram、MessengerやMeta Audience NetworkなどMeta社の媒体に画像や動画の広告を表示可能です。認知度アップ、コンバージョン獲得、アプリやウェブサイトでの商品売り上げなど、希望の目的に応じた広告を作成できます。

実名登録が基本となっているFacebookに登録されている性別・居住地・学歴・職業・誕生日などの情報を元にターゲットが絞り込めます。

Meta社の広告を出稿するにあたっては「Meta Business Suite」や「Meta広告マネージャ」などのツールを利用することが必要です。

Meta広告の仕組み

Meta広告は、PCブラウザ版、もしくはスマホアプリ版のMeta広告マネージャで作成できます。広告の目的に応じた表示形式、課金方式、ターゲット設定などが細かくできるため、広告を表示させたい人を絞り込むことが可能です。

Meta広告は運用型で、広告が表示されるかどうかはオークションによって決定されます。入札単価、推定アクション率、広告品質の3要素により表示可否が決まりますが、広告主にオークションの詳細は知らされていません。

Meta広告のメリット

Meta広告を活用する事のメリットとして、どんな点があるのでしょうか。以下で見ていきましょう。

少額で始められる

Meta広告は、ターゲットを細かく指定でき、1日の予算を設定してその範囲内での運用が可能です。また、広告マネージャを活用すれば初心者でも簡単に広告を作成でき、デザイン料などはかかりません。そのため、小規模の企業や個人でも低コストで導入しやすいといえます。

潜在層にアプローチできる

Meta広告は検索せずとも表示されるため、年齢や性別、興味関心が一致しそうな潜在層にアプローチが可能です。まだその商品やサービス自体を知らない潜在層に知ってもらえる可能性があり、認知拡大に役立ちます。また友人や家族の写真が流れるフィードに表示されるため、ウェブサイト等に表示されるバナー広告などと比べるとクリックされやすいかもしれません。

ターゲティングの精度が高い

Meta社が提供する広告サービスの主軸となるFacebookは、ユーザーの実名や年齢、居住地、勤め先などの正確なプロフィールを登録するSNSとして利用されています。これらの情報を用いたターゲティング設定を行えるため、他の広告手法に比べ、精度の高いターゲティングができます。

また、類似オーディエンスの設定ができる点も魅力です。類似オーディエンスとは、既存顧客のデータを活用したターゲティング手法で、自社に関心のあるユーザーに向けた配信を広げることができます。

広告フォーマットが豊富

広告フォーマットの種類が少ないと既視感のある広告になりがちですが、さまざまなタイプのフォーマットから自社の商品やサービスに合うものを選ぶことができ、広告マネージャで手軽に作成できます。目的に応じた広告の作成が可能で、別のフォーマットで作成し直して効果測定する際にも便利です。

画像・動画で効果的に訴求が可能

Meta広告は画像や動画がメインの広告であるため、テキストのみの広告より商品やサービスの活用方法を分かりやすく訴求できます。例えば化粧品なら、使用シーンや使用感の分かる動画などに、価格やキャンペーン、お得な情報などのテキストを組み合わせることで効果的な訴求が可能です。

Meta広告のデメリット

ここまでMeta広告のメリットについて触れましたが、デメリットはあるのでしょうか。あわせて確認していきましょう。

ターゲットが限定的になる可能性がある

Meta広告は、FacebookやInstagram、MessengerやAudience Networkのユーザーに向けて発信できます。利用者層は各SNSで異なります。日本においてはFacebookでは20~40代の約3~4割、Instagramでは10~20代の7割、30~40代では約5割、50代でも約3割と幅広い年齢層で利用されています。しかし、それ以外のターゲットには届きにくい可能性があるため、注意が必要です。

効果測定や対応にリソースが必要になる

Meta広告の効果的な活用には、広告のリーチ率やインプレッションなど、効果測定をしつつ改善していく対応が欠かせません。分析データは画像や動画が多いほど多くなるため、広告運用と改善のための担当者と時間的なリソースが必要です。

Meta広告が出稿できるプラットフォーム

Meta広告が出稿できるプラットフォームとしては以下が挙げられます。

Facebook(フェイスブック)

Facebookは友人やビジネス関連の知人に向けて、自分の情報やニュースを発信するSNSです。日本国内に2,600万人のユーザーがいます。

Instagram(インスタグラム)

Instagramは写真や動画をシェアして楽しむSNSです。日本国内では3,300万人のユーザーがいます。

Messenger(メッセンジャー)

Messengerは、Facebookを利用しているユーザー間で個別にやりとりができるメッセージアプリです。

オーディエンスネットワーク

オーディエンスネットワークは、Facebookと提携しているモバイルアプリやモバイルサイトに出稿可能です。より多くのユーザーに効率よくアプローチしたいときに効果的です。

Meta広告の課金形式

インプレッション課金

インプレッション課金は、広告の表示に対して課金される方式です。CPM(Cost Per Mille)方式とも呼ばれており、広告表示1,000回毎に課金されます。広告が表示されるごとにオークション形式で料金が決定されます。

インプレッション課金のメリットとして、クリック率を上げるとクリック単価(1クリックあたりの費用)を抑制できるため、クリエイティブを改善していくことで、最終的な効果の向上を図ることができます。
デメリットとしては、クリックされなくても費用が発生してしまうため、無駄なコストになってしまう可能性があることです。

クリック課金

こちらは、1クリックにつき課金されていく方式です。CPC(Cost per Click)課金とも呼ばれています。

メリットとしては、クリックされて初めて費用が発生するため、クリックされずに表示だけされた広告では一切費用が発生せず、無駄なコストを削減することができます。業種や商品や市場規模によってクリック単価は異なります。
デメリットとしては、入札の単価を低く設定してしまうと全く配信されないというリスクがあります。そのため、ある程度の相場を理解して入札単価を設定し、その後の配信状況を確認しながら適切な単価を導き出す必要があると言えるでしょう。

その他の課金形式

その他にも、アプリをインストールするごとに課金されていく方式や、動画広告を10〜15秒以上視聴することで課金される方式、いいねが押されるごとに課金される方式など、多種多様な課金方式が存在します。

目的に応じて、より効果的な方式を選択しましょう。

Meta広告サービスのフォーマット

Meta広告のフォーマットは以下になります。広告を配信する目的や使用したいクリエイティブに合わせて選択できます。

写真広告

一般的な広告のフォーマットが写真広告。画像とキャッチコピーのシンプルな広告です。高画質で、焦点を1つに絞り、テキストは控えめにしたクリエイティブの効果が出やすいとされています。

動画広告

動画広告は映像、音、動きでストーリーを伝えられる広告です。フィードベースの短い広告から、長い動画までさまざまなスタイルがあり、伝えたいストーリーに合わせて選択できます。

Instagramストーリーズ

Instagramストーリーズは、縦長の短い動画や画像をシェアできます。コンテンツは24時間後に表示されなくなります。フルスクリーンで表示されるため、没入感が高く、イメージを伝えやすいのが特徴です。商品タグを使えば、商品を見つけやすく、シームレスなショッピング体験を提供できます。

カルーセル広告

カルーセル広告は、1つの広告で最大10件の画像や動画を表示し、それぞれに別のリンクを付けられます。複数の商品を紹介したいときに使いやすい広告といえるでしょう。また、ブランドのストーリーを伝えるときにもおすすめです。

スライドショー広告

スライドショー広告は動き、音、テキストを使って動画のような効果を与える広告です。読み込みが早くスムーズに読み込めるほか、手元の画像で始められるため作成コストを低く抑えられる点がメリットになります。

コレクション広告

コレクション広告は商品販売につながる広告です。メインの画像や動画と3つの小さな画像が表示され、商品の発見から購入までをスムーズにつなぎます。ユーザーが広告をクリックすると、FacebookやInstagramを離れることなく商品の詳細を閲覧できます。

Messenger広告

Messenger広告は、Messengerアプリの「チャット」タブに表示される広告です。FacebookやInstagram用のクリエイティブをそのまま利用し、効果が高い配置に自動調整されます。メッセージを設定することで、ユーザーとの対話も可能です。リード獲得、販売促進、問い合わせ対応などに利用できます。

プレイアブル広告

プレイアブル広告は、FacebookとAudience Network向けのインタラクティブな動画広告です。アプリやゲームのデモ体験を提供することで、アプリのインストールを促すことができます。

まとめ

今回はMeta広告のメリット・デメリットや費用、種類、仕組みを詳しく解説しました。

自社の商品やサービスがMetaのユーザー層と合っているのか検討し、さまざまなタイプの広告の中から目的に合ったタイプを選択して、訴求していく必要があります。Meta広告は低コストから導入可能なため、ぜひうまく活用してECの売上アップにつなげてください。

Proteinumでは元楽天コンサルタントが在籍しており、集客も含め、分析~戦略立案~実行まで一気通貫してサポートするコンサルティングサービスを提供しています。
「ECサイトの構築を検討している」「既にECサイトは運用しているが、売上アップのためにどのように動けばよいか悩んでいる」という方は、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

こちらの記事が皆様のお役に立てていますと幸いです。

Writer米沢 洋平

株式会社Proteinum 代表取締役

大学卒業後、楽天株式会社に入社。 初期配属は東北エリアグループにて、牛タンやりんごなどの東北の名産品の販売支援に従事。 その他、アパレル業界を専門として、大手企業を中心に各種ECコンサルティング活動に従事 (のべ担当店舗数700以上)。楽天を卒業後、経営コンサルタントの道へ進み、小売企業を中心に様々な業界において経営コンサルティング業務に従事(事業戦略策定、実行支援、EC戦略策定等)その後、株式会社Proteinumを創業。”EC業界にとってなくてはならない存在に”をミッションに、現在は自社ブランドの立ち上げとクライアントのEC事業の支援に従事。

    入力内容を確認して「送信」ボタンをクリックしてください。

    お問い合わせありがとうございます。
    折り返し担当よりご連絡させていただきますので、今しばらくお待ち下さいますよう、お願い申し上げます。

    は必須項目です。

    氏名(漢字)

    氏名(かな)

    貴社名

    電話番号

    メール

    ウェブサイトURL

    お問い合わせ内容

    こちらからご確認ください

    ご意見・ご質問、お仕事についてのお問い合わせなど、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

    内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
    また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

    は必須項目です。

    こちらからご確認ください