Amazonに価格の自動設定ツールがあるのは、ご存知でしょうか?
ある一定の条件において、価格を自動設定することで販売の機会損失を防ぐことができる、大変便利な機能となります。
Contents
Amazonの価格自動設定の概要を理解しよう
価格の自動調整はAmazonで商品を相乗り出品、または相乗りされた時に覚えておくと時間は手間をかけずに価格調整ができます。
覚えておきたい機能の1つですので紹介したいと思います。
まずは価格の自動設定について紹介していきます。
Amazonの価格自動設定とは?
価格の自動設定をすると、設定したSKUの価格を自動で変更できるようになります。
これにより、カートボックスを獲得しやすくなるので商品が売れやすくなります。
ライバルが価格変更したときに自動設定をしておくことで、こちらで都度価格を変更する必要がありません。
しかし、自動設定をしないとカートの状況やライバルとの価格差を定期的に確認しないといけないので、かなり時間と手間がかかってしまいます。
最低価格を維持するために、最安値よりいくら安くして出品するのかなどを決められるので、無理のない金額設定ができると思います。
Amazonの価格自動設定のメリットとは?
「自動の価格設定ツール」を使うと、amazonで出品している多数の商品の価格を全て同時に調整できるので、時間をかけて商品の価格設定をしたり改定する必要がありません。
何より、自動で価格設定をするメリットは、常にカートボックス価格に設定できることです。
販売している商品の相場が変動して、amazonで安くなっていた場合は特に、ライバルのセラーの中に自分自身の商品が紛れてしまうことがあります。
なので、カートボックスを取得できずお客様に自分の商品を購入されにくいという状況になってしまいます。
つまり、折角の人気商品も売る機会を逃してしまい、販売機会の損失をしているということになるのです。
Amazonの価格自動設定の登録方法
続いて価格自動設定の登録方法について、詳細に解説をしていきます。
大まかな手順は以下四つとなります。
- 価格設定のルールを作る
- 価格設定のルールの定義
- SKUの選択をする
- 価格の自動設定を解除、削除したい場合
1.価格設定のルールを作る
まずはAmazonのセラーセントラルにログインします。
ログインしたら上部バーの価格にカーソルを合わせ、プルダウンメニューで出てくる価格の自動設定をクリックします。
価格の自動設定をクリックすると価格の自動設定ページに移動します。
移動したページの右側に「価格設定ルールをカスタマイズして作成」というボタンがあるので、こちらをクリックします。
続いてどのようなルールを作成しますか?とルールを選択する画面になります。
こちらでは競争力のある最低価格を設定し、最低価格をキープできるようにします。(色々なやり方がありますが、基本的にはこのやり方が一番シンプルで取り組みやすい方法となります。)
その下にルールに名前を付けてくださいとあるので、自分で管理するときに分りやすい名前を付けておくと良いと思います。
ルールを選択し名前を付けたら「マーケットプレイスの選択に進む」ボタンを押して次に進みます。
2.価格設定のルールの定義
続いて価格設定のルール定義を決めていきます。
ここではポイントとなるのは最低価格よりいくら安い金額設定にするかという事です。
カートが獲得できる最低価格をキープできれば良いので、1円でも良いですし10円でも良いと思います。
場合によってはそれ以上の金額を安くしないとカートを獲得できない事もあるので、設定後しっかりとカートが獲得できているかの確認はしっかりと行いましょう。
3.SKUの選択をする
ルールを作成したら最後にSKUの選択を行います。
価格の自動設定 > ルールを編集 > SKUを編集よりSKUの管理を行います。
該当ページの右側にアクションという欄がありますので、実行するアクションを決めます。
先ほど作ったルールの名称があるので、設定したいSKUの実行するアクションを変更します。
この時に価格の下限と上限の金額を記載しておきましょう。
SKUを選択したら最後に「SKUをファイルで一括管理する」ボタンを押します。
これで価格の自動設定が完了となります。
4.価格の自動設定を解除、削除したい場合
最後に設定したルールを削除する方法について紹介します。
まずはセラーセントラルの価格の自動設定ページにいきます。
そうすると先ほど作成した価格設定のルールの定義があります。
右側のアクションより削除、保留など選択する事ができるので、自分が希望する所を選択してクリックします。
SKUを解除したい場合は、該当のSKUの実行アクションから外せば解除されます。
最後に
今回はAmazonの価格の自動設定について解説をしてきました。
ここではAmazonセラーセントラルで価格の自動設定するやり方について紹介させて頂きました。
Amazonはプラットホームの性質上、同じ商品を複数ページにて販売する事ができません。
そのため、相乗り出品という方法で商品を販売する事になります。
相乗り出品した場合大切になるのがカートボックスを獲得する事です。
商品を購入する多くの人はカートから商品を買うので、カートボックスを獲得していないとなかなか商品が売れません。
そのため価格の自動設定をして、最安値をキープしカートボックスを獲得しやすいようにします。
自動設定をするうえで予め気を付けたいのが金額の下限設定です。
商品のカテゴリーによってAmazon手数料が異なりますので、事前にいくらの手数料になるか確認して下限設定をしましょう。
弊社では業務の改善支援のご相談はもちろん、商品登録代行や、売上向上に向けた運営代行のご支援を行っておりますので、
不明点等ございましたら是非お問い合わせください。

株式会社Proteinum 代表取締役