楽天市場のディレクトリIDとタグIDを最短で登録する方法

本記事を閲覧頂きありがとうございます。
我々はECにおける総合的な売上向上サービスを展開しています。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングの大手ECモールや自社サイトのご支援実績のもと、EC売上向上のノウハウをお届けします。

楽天市場のディレクトリIDとタグIDについて

楽天市場店の商品登録で登録可能なディレクトリIDとタグID。
ご存じでしょうか。
商品登録の際にをこのIDを登録するとで、コンバージョンを上げることが可能です。
コンバージョンが上がると自ずと売上げアップにつながっていきます。
今回はディレクトリIDとタグIDについてご説明させていただきます。

1-1.楽天市場のディレクトリIDとは?

楽天市場ではジャンル一覧に商品をジャンルごとに分けてユーザーが見つけやすいように設定しています。それが「ディレクトリID」になります。
「ディレクトリID」は最大5階層になっており、商品は詳細のカテゴリーのディレクトリにのみ登録することが可能になっています。

ユーザーのほとんどは検索やジャンルから目当ての商品を見つけます。
間違ったジャンルを設定していた場合、ユーザーが見つけにくなります。また、商品登録ガイドライン違反になる為、気をつけなければいけません。

例えば、登録したい商品が「水・ソフトドリンク」 商品の場合、
「ビール・洋酒」など誤ったジャンルに設定した場合減点対象になってしまいます。
登録したいディレクトリは間違いがないように確認して該当ジャンルを設定しましょう。

1-2楽天市場のタグIDとは?

ディレクトリIDの登録に加えて、商品に情報を追記するものが「タグID」になります。
「タグID」は1商品に最大32個まで登録が可能になります。
商品ページの商品登録時に設定したい情報の「タグID」を設定すると、
ユーザーが求めている商品を検索した際にその「タグID」により、欲しい商品に近い商品を見つけることができるようになります。

例えば、「りんご」を商品登録しました。
その際に
2022年12月現在、タグIDを使用せずに「ジョナゴールド」を検索した所(ジャンル「りんご」+ 検索 「ジョナゴールド」)、254件の登録がありました。
しかしタグID「ジョナゴールド」でしぼると162件。約半数商品がタグID登録ができていないようでした。

これを踏まえると「ジョナゴールド」のタグIDを登録した方が他の競合店舗が少なくなってユーザーに購入してもらえる確率が上がります。

2.楽天市場のディレクトリIDとタグIDを最短で登録
2-1.楽天市場のディレクトリIDの登録方法

楽天RMSから商品登録をする際にディレクトリIDとタグIDを合わせて登録が可能です。
商品登録の項目から「全商品ディレクトリID」の「ID検索」をクリックします。
クリックすると新しいウィンドウが開きます。
『「全商品ディレクトリID」選択』の左側から該当商品にあうディレクトリを選んでいきましょう。

2-2.楽天市場のタグIDの登録方法

『「タグID」検索・設定』からタグの登録を行います。
全商品ディレクトリIDを決めるとタグが選べるようになります。商品情報にあったタグIDを可能な限り選択します。「ジョナゴールド」の場合は「単品重量」「産地」「生産国」「総個数」などが登録出来るでしょう。
タグIDは自動選択済みのタグIDを含めて最大32個まで選択可能になります。
選択後に『選択中の「全商品ディレクトリID」・「タグID」で「選択する」』を押します。
「入力画面に反映」ボタンを押して、次に「タグID」の登録は完了になります。

2-3.登録に迷った際の解決方法

①RMS内で検索する 「全商品ディレクトリID検索」
登録したい商品のディレクトリIDに迷った場合は、RMS内で検索するのも手です。

確認ページはこちら
https://www.rakuten.co.jp/com/inc/rms/navi/directory.html

②「 全商品ディレクトリ・タグ入力補助ツール」を使用する
該当ページはこちら
https://navi-manual.faq.rakuten.net/item/000009621

※上記リンクは、楽天出店店舗様のみが閲覧可能なリンクになります。
RMSにログインした状態でご確認いただけますと幸いです。

③楽天の検索で確認

該当商品にユーザーがどのキーワードで検索して商品を見つけるのかが分かるとどのタグIDを登録すればいいのかも分かります。

④登録可能なIDが限りがある場合は楽天に要望を申請する
ディレクトリIDやタグIDは楽天に要望を申請することが可能です。
IDがないという場合、要望を申請するも解決策になります。

RMSメインメニュー >店舗設定 >4 基本情報設定
「拡張サービス一覧 > 各種申請・設定変更」のコーナーに「全商品ディレクトリ・タグ改善要望」

3.不具合が発生した際の対処法

商品登録時にエラーが発生して登録が難しい場合

商品を一部修正した際に登録ができない場合があります。もろもろ要因はあると思いますが、楽天によるディレクトリIDやタグの変更が行われている可能性もあるのでチェックが必要です。楽天でディレクトリIDやタグIDが変更された場合、「楽天からの重要なお知らせ」に掲示されているので、この情報を見逃さないようにしましょう。
タグIDなどの登録は小さなことですが、最初の登録をしっかり行いこまめに確認をする事でユーザーの取りこぼしを減らし、売上げアップにつながる要素となります。

4.まとめ
今回は楽天市場のディレクトリIDとタグIDを最短で登録する方法という事で解説させていただきました。
まだ商品ページで設定していない場合は、この記事を見て登録してみましょう。
ユーザーに商品を見つけてもらいやすくなります。

その他の楽天市場のアクセス数の伸ばし方については、下記記事を参考にしてください。

Writer米沢 洋平

株式会社Proteinum 代表取締役

大学卒業後、楽天株式会社に入社。 初期配属は東北エリアグループにて、牛タンやりんごなどの東北の名産品の販売支援に従事。 その他、アパレル業界を専門として、大手企業を中心に各種ECコンサルティング活動に従事 (のべ担当店舗数700以上)。楽天を卒業後、経営コンサルタントの道へ進み、小売企業を中心に様々な業界において経営コンサルティング業務に従事(事業戦略策定、実行支援、EC戦略策定等)その後、株式会社Proteinumを創業。”EC業界にとってなくてはならない存在に”をミッションに、現在は自社ブランドの立ち上げとクライアントのEC事業の支援に従事。

    入力内容を確認して「送信」ボタンをクリックしてください。

    お問い合わせありがとうございます。
    折り返し担当よりご連絡させていただきますので、今しばらくお待ち下さいますよう、お願い申し上げます。

    は必須項目です。

    氏名(漢字)

    氏名(かな)

    貴社名

    電話番号

    メール

    ウェブサイトURL

    お問い合わせ内容

    こちらからご確認ください

    ご意見・ご質問、お仕事についてのお問い合わせなど、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

    内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
    また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

    は必須項目です。

    こちらからご確認ください

    アイコン
    アイコン

    お得にECサイト構築が可能

    最大350万円の補助額!

    IT導入補助金について

    03-6419-7733

    電話受付時間:10時〜18時(土日を除く)